ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
heibonkinoko 【ミニチュア動画】ミニチュアリラックマ弁当作ってみた!
heibonkinoko 【ミニチュア動画】ミニチュアリラックマ弁当作ってみた!
みなさんこんにちは!ミニチュアクリエイターのheibonkinokoです。 今回はリラックマのミニチュアキャラ弁作りの様子をお届けします。 お弁当の中身はリラックマのハンバーグにキイロイトリのオムライスがメインになります。 【ミニチュア製作の簡単な流れは以下のようになります】 1.リラックマのハンバーグを作る。 小さく丸めた茶色い粘土を豚の毛の筆で叩いて凹凸をつける。粘土が乾燥したら赤茶、こげ茶色の絵の具で焼き色を付ける。 2.リラックマの顔パーツを作る。口の周りの白い部分は粘土で作り、それ以外の目や口は海苔に見立てて黒く塗った和紙を切り取って作る。耳には薄焼き卵に見立てた黄色い粘土をのせる。 3.キイロイトリのオムライスを作る。絵の具のオレンジで色付けした粘土をモンブランメーカーに入れて絞る。一粒ずつ丸めてご飯粒を必要量になるまで作る。 4.三角形の形にしたオレンジ色の粘土に3で作ったご飯粒を接着する。 5.その上に薄焼き卵に見立てて薄く伸ばした黄色い粘土を被せる。 6.キイロイトリの顔を作る。口はご飯と同じオレンジ色の粘土で作り、それ以外はリラックマと同じく黒く塗った和紙を切り取って、それぞれを薄焼き卵の上に接着する。 7.おかずをお弁当箱に詰めたらミニチュアの完成です。 動画ではカットしましたが、ハンバーグ以外にはナポリタンとアスパラのハム巻きをおかずとして入れてあります。 本日はご覧いただきありがとうございました。 ではまた次回新しいミニチュアが完成しましたらご報告させていただきます。 ではまた~ 音源提供:Nash Music Library
- 再生時間
- 00:01:25
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- heibonkinoko
- YouTubeで「HMS2-ハムスターのミニチュア工房2」という、ミニチュアを中心としたモノ作りチャンネルを運営しています。動画の内容は粘土やプラバンなどを使った日常の生活で目にする食べ物や家具・家電などのミニチュア作りがメインです。こちらのYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでは、そうしたミニチュアの製作シーンを簡潔にまとめた1~2分で楽しめる動画作りを心掛けています。より細かな製作シーンをご覧になりたい方はYouTubeのチャンネルへお越しください。