ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
白井ありさ 食欲がない時に【コーン缶で簡単】冷たくて!あま〜い!とうもろこしの茶碗蒸し
白井ありさ 食欲がない時に【コーン缶で簡単】冷たくて!あま〜い!とうもろこしの茶碗蒸し
食欲が落ち込む熱い夏にぴったり!冷製「とうもろこしの茶碗蒸し」のレシピをご紹介します。口当たり滑らかで、ひんやり冷たい茶碗蒸しに癒されます。砂糖不使用でとうもろこしの甘みを活かした一品です。また、今回は時短&工程を簡単にするため、生のとうもろこしではなくコーン缶を使用して作りました。とうもろこしの下処理不要で手軽に作ることができますよ。今夜の前菜、おもてなし料理としてもおすすめです。蒸し器不要でフライパンで作れるので、ぜひおためしください。 時間:30分 難易度:★★☆ 【材料】2人前 ◯茶碗蒸し コーン缶果肉 100g 卵 1個 白だし 大さじ1 コーン缶の汁 150ml 三つ葉 ◯あんかけ コーン缶(果肉) 20g 白だし 小さじ1 水 50ml 片栗粉 小さじ1/2(水小さじ1で溶く) 【作り方】 ◯茶碗蒸し ①コーン缶の果肉と汁をミキサーにかける。コーンの粒が無くなったら、卵と白だしを加えて再度ミキサーにかける。 ②ざるで濾し、時間を少し置いて泡が落ち着いてから器に分ける。 ③アルミホイルで蓋をして鍋に入れる。 ④鍋に2〜3cm位の高さまで水を注ぎ、鍋の蓋をしたら強火にかける。 ⑤沸騰したら極弱火にして10分加熱し、火を止めて10分蒸す。 ◯あんかけ ①耐熱の器にあんかけの材料を全て加えて混ぜ、そのまま600wのレンジで50秒分加熱する。取り出したらすぐによく混ぜる。 【ポイント】 ◯茶碗蒸し ・器は耐熱を使ってください。 ・②で泡を落ち着かせることで、茶碗蒸しの出来上がりが綺麗になります。 ・もちろん温かいままでも食べられますが、ぜひ冷やしてから食べてみてください。 ■レシピ考案:白井ありさ Instagramでもレシピ更新中! ぜひフォローしてね(^○^) https://www.instagram.com/arigohan ■参考情報/Yahoo!ショッピング 《動画内でも使用しているT-falのフライパンセット》 https://shopping.yahoo.co.jp/products/z2s6qijvab?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
- 再生時間
- 00:01:30
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 白井ありさ
- フジテレビ「笑っていいとも!3Dキャラごはんコンテスト」2回優勝後、雑誌・TVにて多数出演。料理教室の講師を務めつつ企業のレシピ開発、販売促進に携わる。2014年、obentoの世界大会で準優勝する。上智大学卒業後、大手食品メーカーの開発営業を経て独立。現在はビジュアルフードクリエイター協会の会長を務めつつ、デパ地下のお弁当惣菜のプロデュース、企業のレシピ開発を中心に活動。アジア圏でもメディアの出演・現地でのワークショップを開催。見た目にインパクトのある料理をきっかけに食べることの楽しさ・作ることの大切さを伝える食育を推進している。