戦姫絶唱シンフォギアAXZ
一にして全なるモノが死を灯す。
タイトル紹介
一にして全なるモノが死を灯す。
見どころ
サウンドプロデュースグループ「Elements Garden」の代表を務める上松範康と、RPGをはじめ、ジャンルを問わずゲームタイトルを企画開発してきた金子彰史が原作を手掛ける、歌曲と物語の融合を目指してスタートしたオリジナルテレビアニメーション「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズ第四弾。それが「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」です。 2012年の第一弾放映以来、登場キャラクターが歌唱しながらアクションを繰り広げるという、今もって色褪せないオリジナリティに満ち溢れている「戦姫絶唱シンフォギア」シリーズの魅力は、最新作「AXZ」においても健在。 それどころかスタッフは更なるクオリティアップを目指しており、5周年の節目にあっても守りを知らない、チャレンジャブルな仕上がりとなっています。 長期シリーズを応援し続けてくれるファンはもちろんのこと、今作にて初めてシンフォギアに触れる新たな視聴者に向けて様々な驚きと数々の歌を盛り込んだ「戦姫絶唱シンフォギアAXZ」。最後の瞬間まで目が離せない物語にご期待ください。
あらすじ
ワールドデストラクターである「チフォージュ・シャトー」を駆使した、錬金術師キャロルによる世界解剖計画―― 通称「魔法少女事変」の阻止から数週間後。 シンフォギア装者たちを苦しめ、一度ならず敗退へと追い詰めた「アルカ・ノイズ」の脅威は世界各地に蔓延していた。 時おかずして発生する次なる事件に、何かしらの関連性を疑いつつ鎮圧にあたる装者たち。 熱帯夜に遭遇したのは、通常物理法則の埒外にある怪物「ヨナルデパズトーリ」と、怪物を「神の力」と呼び、自在に使役する三人の錬金術師「サンジェルマン」「プレラーティ」「カリオストロ」であった。 錬金術師たちが属する秘密組織「パヴァリア光明結社」は、これまでにシンフォギア装者たちが乗り越えてきた騒乱に関わってきたばかりか、人類史の裏側に暗躍してきた恐るべき敵対勢力である。 ついに顕現、そして強襲するかつてない脅威に戦慄を隠せないシンフォギア装者たち。 人知れず奪われた聖遺物「アンティキティラの歯車」は、無邪気な瞳のホロスコープに巨大な陰謀を映し出すのであった。
映像一覧
お得なパック一覧
第2話~第5話
視聴期間 14日
映像数 4本
第6話~第9話
視聴期間 14日
映像数 4本
第10話~第13話
視聴期間 14日
映像数 4本
第2話~第13話
視聴期間 30日
映像数 12本
キャスト
- 立花 響
- 悠木 碧
- 風鳴 翼
- 水樹 奈々
- 雪音 クリス
- 高垣 彩陽
- マリア・カデンツァヴナ・イヴ
- 日笠 陽子
- 月読 調
- 南條 愛乃
- 暁 切歌
- 茅野 愛衣
- 小日向 未来
- 井口 裕香
- エルフナイン
- 久野 美咲
- 風鳴 弦十郎
- 石川 英郎
- 緒川 慎次
- 保志 総一朗
- 藤尭 朔也
- 赤羽根 健治
- 友里 あおい
- 瀬戸 麻沙美
- サンジェルマン
- 寿 美菜子
- カリオストロ
- 蒼井 翔太
- プレラーティ
- 日高 里菜
スタッフ
- 原作
- 上松 範康/金子 彰史
- 監督
- 小野 勝巳
- シリーズ構成
- 金子 彰史
- 音楽プロデューサー
- 上松 範康
- 音楽
- Elements Garden
- キャラクター原案
- 吉井 ダン
- キャラクターデザイン・総作画監督
- 藤本 さとる
- アクションディレクター・ノイズデザイン
- 光田 史亮
- アクションディレクター
- 式地 幸喜/杉江 敏治
- メインアニメーター
- 大久保 義之、坂本 俊太、ハニュー
- メカニックデザイン
- 大河 広行
- サブキャラクターデザイン
- 吉川 美貴
- フューチャービジュアル
- ンゴ・ロング、キタザワ・ナオミ、ロイック・ロキャテリ
- 美術監督
- 松本 浩樹
- 色彩設計
- 篠原 愛子
- CGチーフデザイナー
- 森野 浩典
- 撮影監督
- 志村 豪
- 2Dワークス
- 影山 慈郎
- 特殊効果
- 飯田 彩佳
- 編集
- 定松 剛
- 音響監督
- 本山 哲
- アニメーション制作
- サテライト
- 製作
- Project シンフォギアAXZ
タイトル情報
- ジャンル
- アニメ・テレビアニメ
- 作品タイプ
- SF
- 製作年
- 製作国
- 日本
- 再生対応画質
- 標準画質
- 再生デバイス
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
- AndroidTV
- FireTV
- サービス提供
- 株式会社ビデオマーケット