パワー・ゲーム
勝つのは権力か?野心か?
タイトル紹介
IT企業の二大カリスマCEO VS 産業スパイとなった若手社員―――勝つのは権力か?野心か?
見どころ
(1)ハリソン・フォードVSゲイリー・オールドマン ハリウッドの大御所スター、ハリソン・フォードとゲイリー・オールドマンが『エアフォース・ワン』以来17年ぶりに敵役として激突! 2人がお互いを罵倒し合うど迫力の場面は、まさに映画ファン必見のツーショット。 さらに『ジョーズ』『未知との遭遇』などでスピルバーグ映画の常連だった名優リチャード・ドレイファスも登場。 何とこちらは名作『アメリカン・グラフィティ』以来41年ぶりに、ハリソン・フォードとの共演! さらにハリウッド・レジェンド再来のなかを、これからのハリウッドを背負うリアム・ヘムズワース、アンバー・ハードといった若手スターが躍動。新旧ハリウッドスター、夢の共演は見逃せない! (2)いま迫りくる危機! インターネット、携帯電話の爆発的な普及による情報化社会を背景とした本作は、ビジネスそして一般市民の生活に大きな変化をもたらしたリアル社会にとっては見過ごすことのできないストーリーとなっている。産業スパイやサイバー攻撃によりライバル企業を容赦なく蹴落とし、生き残りを図る企業の姿は、日本でも他人事ではなく、身につまされること必至。 (3)全米ベストセラーの映画化! 社会的なテーマを多く書き上げるジョゼフ・フィンダーの全米ベストセラー「侵入社員」(新潮文庫)。絶大な権力や富を持つリーダーが利益と野望のみを優先し、邪悪な違法行為に手を染めるグローバル企業のモラルに鋭く切り込んだこのサスペンス小説は現実社会でも起こりうる"事件"として大反響を呼び、ハリソン・フォードやゲイリー・オールドマンといった大物ハリウッド・スター出演も実現した。 (4)史上初!アルマーニ/カーザが映画セットに協力 世界的なブランド ジョルジオ・アルマーニのラグジュアリー・インテリア部門である"アルマーニ/カーサ"が、本作の舞台セットを手がけた。注目はアダムがワイアット社に潜入後用意されるゴージャスなアパートメントのインテリア。ラグジュアリーでスタイリッシュな世界観をつくりだした。またハリソン演じるゴダードの衣装(スーツやシャツ)も同ブランドが提供し、エレガントで上質なスタイルがCEOの風格を演出している。 (5)日本語吹替版でも強力キャストが決定! ハリソン・フォードと言えば村井國夫さん、ゲイリー・オールドマンと言えば山路和弘さん!こちらも『エアフォース・ワン』(TV放映時)以来の強力タッグ復活で、映画ファンのみならず声優ファンも魅了すること間違いなし!
あらすじ
1990年代半ばにおけるインターネット、携帯電話の爆発的な普及に伴う情報化社会の到来は、さまざまなビジネスの有り様を変え、一般市民の生活様式にも多大な変化をもたらした。トレンドがめまぐるしく移り変わるハイテク業界では、生き馬の目を抜く競争は日常茶飯事。勝ち組として生き残った一部の有力企業は目障りなライバルを容赦なく蹴落とし、将来有望なベンチャーをのみ込んでぐんぐん巨大化していく。ジョゼフ・フィンダーの全米ベストセラー「侵入社員」は、そんな計り知れないほどの社会的な影響力を秘めるようになったグローバル企業のモラルに鋭く切り込んだサスペンス小説だ。もしも絶大な権力や富を持つリーダーが利益と野望のみを優先し、邪悪な違法行為に手を染めたらどうなるのか。ある日突然、産業スパイに仕立てられたひとりの若者の想像を絶する運命を描いて大反響を呼んだその物語の映画化が、この『パワー・ゲーム』である。
映像一覧
キャスト
- リアム・ヘムズワース
- ハリソン・フォード
- ゲイリー・オールドマン
- アンバー・ハード
- リチャード・ドレイファス
スタッフ
- 監督
- ロバート・ルケティック
- 脚本
- ジェイソン・ホール、バリー・L・レヴィ
- 原作
- ジョゼフ・フィンダー
タイトル情報
- ジャンル
- 映画・洋画
- 作品タイプ
- アクション
- サスペンス・ミステリー
- 社会派・ヒューマン
- 製作年
- 製作国
- アメリカ
- 再生対応画質
- 標準画質
- 再生デバイス
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
- AndroidTV
- FireTV
- サービス提供
- 株式会社ビデオマーケット