一休さん(第1話~第100話)
あのとんち小坊主一休さんついに登場
タイトル紹介
あのとんち小坊主一休さんついに登場
見どころ
1975年10月15日から1982年6月28日まで全296話に渡り放送された長編シリーズ。禅僧一休宗純の子供時代をモチーフにしており、桔梗屋や将軍様が繰り広げる珍騒動をコミカルに描いている。最大の見所は、一休さんが様々な問題のためにとんちや知恵を使って解決させるシーン。知恵を働かせる時に、あぐらをかき、指で側頭部に2回円を描いてから座禅を組み、木魚の音をバックに考えるシーンは有名である。
あらすじ
小松天皇の皇子である千菊丸は、母と別れて安国寺の小僧、一休として修行の道に入った。毎朝日の出前に叩き起こされ、厳しい修行に泣きべそをかき、お母さんが恋しくても、夕焼けの空に「母上様」と呼んでみるしか出来なかった。 ある日一休さんは、町の中へ入る橋のたもとで、乞食の少年が京の町の中にいる母親に会いに行きたい、と必死に頼んでいた所に出くわした。橋の札には「このはしをわたるべからず」と書いてある。戦乱に家を焼かれ乞食になった者を京の町へ入ることを禁止した札であった。そこで一休さんは、役人が目をそらせた隙にその子と橋を堂々と渡る。「はしを渡ってはいけないというから、はしっこではなく真ん中を渡ってきました」と切り返したのだ! 今度は一休さんはどんなとんちで問題を解決するのか……?
映像一覧
お得なパック一覧
第2話~第5話
視聴期間 7日
映像数 4本
第6話~第9話
視聴期間 7日
映像数 4本
第10話~第13話
視聴期間 7日
映像数 4本
第14話~第17話
視聴期間 7日
映像数 4本
第18話~第21話
視聴期間 7日
映像数 4本
第22話~第25話
視聴期間 7日
映像数 4本
第26話~第30話
視聴期間 7日
映像数 5本
第31話~第34話
視聴期間 7日
映像数 4本
第35話~第38話
視聴期間 7日
映像数 4本
第39話~第42話
視聴期間 7日
映像数 4本
第43話~第46話
視聴期間 7日
映像数 4本
第47話~第50話
視聴期間 7日
映像数 4本
第51話~第55話
視聴期間 7日
映像数 5本
第56話~第60話
視聴期間 7日
映像数 5本
第61話~第65話
視聴期間 7日
映像数 5本
第66話~第70話
視聴期間 7日
映像数 5本
第71話~第75話
視聴期間 7日
映像数 5本
第76話~第80話
視聴期間 7日
映像数 5本
第81話~第85話
視聴期間 7日
映像数 5本
第86話~第90話
視聴期間 7日
映像数 5本
第91話~第95話
視聴期間 7日
映像数 5本
第96話~第100話
視聴期間 7日
映像数 5本
キャスト
- 一休
- 藤田淑子
- 和尚
- 宮内幸平
- さよ
- 桂 玲子
- 哲斉
- 清水マリ
- 弥生
- 小山真美
- 秀念
- はせさん治
- ナレーター
- 坪井章子
- 新右エ門
- 野田圭一
- 吾作
- 山田俊司
スタッフ
- 製作
- 今田智憲
- 企画
- 坂梨 港、高見義雄、宮崎慎一、碓氷夕焼
- 製作担当
- 吉岡 修、菅原吉郎
- 脚本
- 辻 真先、田代淳二、大川久男
- チーフディレクター
- 矢吹公郎
- 演出
- 今沢哲男、古沢日出夫、山本 寛
- キャラクターデザイン
- 我妻 宏
- 総作画監督
- 石黒 育
- 美術設定
- 影山 勇
- 音楽
- 宇野誠一郎
タイトル情報
- ジャンル
- アニメ・テレビアニメ
- 作品タイプ
- ギャグ・コメディ
- 製作年
- 製作国
- 日本
- 再生対応画質
- 標準画質
- 再生デバイス
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
- AndroidTV
- FireTV
- サービス提供
- 株式会社ビデオマーケット