三つ目がとおる
手塚治虫さん自身も好きだったという「写楽」がカッコイイ!!
タイトル紹介
手塚治虫の没後はじめて企画された、手塚マンガのアニメ化作品!! 三つ目族の子孫で不思議な力を持つ少年・写楽保介が、古代史にまつわる難事件に立ち向かう。
見どころ
◆70年代の手塚治虫後期の代表作の一つである伝奇SF作品を原作に、1990年から約1年間テレビ東京系で放映されたアニメーション。 ◆額にある三つめの目が絆創膏で隠されているときは幼児のように無邪気な男の子。けれど、絆創膏が外されると超能力が使えてIQが700~800の、三つ目族の生き残り「写楽」が、古代遺跡や財宝にからむ謎に次々と巻きこまれてゆく…。 ◆失われてしまった数々の古代文明の謎に迫り、また非常に発達しつつもどこか危うさをあわせもつ現代文明に対して警鐘を鳴らします。 (C)TEZUKA PRODUCTIONS
あらすじ
額にある三つめの目が絆創膏で隠されているときは幼児のように無邪気な男の子。けれど、絆創膏が外されると古代文明を築いた三つ目族のパワーが宿った悪魔的な超人に変身する。そんな少年、写楽が活躍するテレビシリーズです。
映像一覧
キャスト
- 写楽保介
- 伊倉一恵
- 和登千代子
- 松井菜桜子
- 犬持
- 嶋俊介
- ヒゲオヤジ
- 緒方賢一
- オサム
- 田野恵
- 鬼胴
- 速水奨
スタッフ
- 原作
- 手塚治虫
- 企画
- 後藤田進(日本経済社)、古岡秀樹(学研)、松谷孝征(手塚プロダクション)
- プロデューサー
- 小長光信(テレビ東京)、荒井俊茂(日本経済社)、大西邦明(学研)
- 監督
- うえだひでひと
- キャラクターデザイン、作画監督
- 宇田川一彦
- 作画監督
- 松本朋明、宍倉敏、宇田川一彦、半田輝男、上村栄司、崑進之介
- 絵コンテ
- うえだひでひと、芦沢剛史、青田健次郎、望月敬一郎、横山広行、五月女有作、しのだよしの、生頼昭憲、松見真一、石山タカ明、藤みねお
- 原画
- 河合裕也、加納薫、木川純一、西田正義、三浦厚也、河口俊夫、加藤茂、野間吐晶、田辺由憲、小林準治、吉村昌輝、瀬谷新二、伊藤嘉之、望月敬一朗、渡辺浩二、竹内進二、緒方泰彦、茶谷与志雄、高橋和徳、山久保緑
- 動画
- 善甫公暢、伊藤嘉之、川口知子、斎藤恒徳、風巻俊雄、杉原伸子、長嶋哲彦、三沢幸子、中島恵子、佐藤美恵、木口準、豊永みちる、宮脇和浩、藤本篤、檜垣彰子、藤原美智子、氏原美紀、小川典克、藤島隆一、木村悦子
- 動画チェック
- 竹田欣弘、喜多村直子、石川績、鈴木勇一、高井宏暢
- 美術監督
- 岡田和夫
- メカニックデザイン
- 山根公利
- 背景
- 岩崎清宏、菅野孝信、下出和義、前田智子、土方真由美、和田いづみ、緒方由美子、斎藤裕子、渡部孝、渡辺毅、明石貞一、今村立夫、柴田正人、明石えり子、来城ひろみ、渡辺美奈、山元健生、宮本清司、沢井裕滋
- 色彩設定
- 佐久間クミ子
- 色指定
- 藤川千波実、西村龍徳、池田清恵、関三恵子、中村忍、田中文子、村井佐東美
- 編集
- 坂本雅紀
- 演出助手
- 高田淳
- 効果
- 横山正和
- 制作デスク
- 野田由紀夫、岡崎茂、井口憲明、宇田川純男
- 制作進行
- 服部光男、大野哲次、桑原智、小出克彦、野田由紀夫、井口憲明、佐々木幸成、斎藤恒徳、長内一久、蕗野利之、村田茂
- 音楽
- 渡辺俊幸
タイトル情報
- ジャンル
- アニメ・テレビアニメ
- 作品タイプ
- ファンタジー
- 製作年
- 製作国
- 日本
- 再生対応画質
- 標準画質
- 再生デバイス
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
- AndroidTV
- FireTV
- サービス提供
- 株式会社ビデオマーケット
(C)学研/日本経済社/テレビ東京/手塚プロダクション