毎日がアルツハイマー2 関口監督、イギリスへ行く編
まで販売しています
母・ひろこさんの認知症はセカンドステージへ。 娘・関口監督は最先端の認知症ケアを学ぶため、イギリスへ。 認知症介護の“これから”を見すえた、せきぐち家の大いなる挑戦! 抱腹絶倒の介護からすでに4年。 「毎アル」な母・ひろこさんの閉じこもり生活に少しずつ変化が! デイ・サービスに通えるようになり、あんなに嫌がっていた洗髪をし、娘(=関口監督)と一緒に外出もする。その姿は、なんとも幸せそうで“いい感じ”。しかし、調子が悪い日は、感情の起伏が激しく、突然怒りがこみ上げたり、相変わらず一日中ベッドの上ということも。 そんな母との生活の中で、「パーソン・センタード・ケア(P.C.C.=認知症の本人を尊重するケア)」という言葉に出合った関口監督は、自ら、認知症介護最先端のイギリスへ飛びます。 認知症の人を中心に考え、その人柄、人生、心理状態を探り、一人ひとりに適切なケアを導き出す「P.C.C.」が教えてくれる認知症ケアにとって本当に大切なこととはーーー。
キャスト
- 母
- 関口宏子
- 娘
- 関口祐加
スタッフ
- 企画・製作・監督・撮影・編集
- 関口祐加
- プロデューサー
- 山上徹二郎
- ライン・プロデューサー
- 渡辺栄二
- AD・撮影・編集助手
- 武井俊輔
- 整音
- 小川武
- 編集協力
- 大重裕二
- 撮影協力
- 関口先人
- 医学監修
- 新井平伊
- イラスト
- 三田玲子
- 宣伝デザイン
- 宮坂淳
- 製作
- NY GALS FILMS
- 製作協力・配給
- シグロ
- 協賛
- 第一三共株式会社
タイトル情報
- ジャンル
- 映画・邦画
- 作品タイプ
- ドキュメンタリー
- 製作年
- 製作国
- 日本
- 再生対応画質
- 高画質
- 標準画質
- 再生デバイス
- パソコン
- スマートフォン
- タブレット
- AndroidTV
- FireTV
- サービス提供
- 株式会社ビデオマーケット
(C)2014 NY GALS FILMS