ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
satomiko 100均ですっきり片付くカップボード!簡単便利な我が家のキッチン収納
satomiko 100均ですっきり片付くカップボード!簡単便利な我が家のキッチン収納
カップボードの一番下の引出しの中を全部見せ! 使っている収納グッズは100均♪見た目もスッキリ、使い勝手も抜群!この収納に落ち着いてから、もうしばらく見直しなしです(^-^) ここの引出しには、お掃除グッズなどをまとめています。 指定のゴミ袋(45L)をセリアのフタ付きのボックスに詰め替え。袋から全部出して、もともと二つ折りになっているゴミ袋を、蛇腹式に折りたたんで入れています。取り出すときは、つまんで引っ張ればスルスル~っと出てきますよ◎2種類のゴミ袋をまとめて1つのボックスに。簡単便利♪ お掃除スプレーを2本と、重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸の粉を、セリアのケースにスプーンと一緒にして詰め替えて収納。セリアのケース、スリムで、デザインもお洒落で気に入っています♪ 同じ種類の少し大きいタイプのケースは、食洗機用洗剤入れに!一つ一つ使えるタブレット型なので、ケースを出さずに洗剤を使えます。ジェルタブ、汚れ落ちも最高でおすすめです♪ ケースをセリアで統一したら、見た目がすっごくスッキリになりました! ゴミ袋と食洗機洗剤は、ケースの蓋なしで使う事で、ワンアクション減らすこともできますね(^-^)ちなみに私はカラフルさを抑えたいので蓋ありで使用しますが、フタの開閉もスムーズにできるので、特に手間とは感じていません◎ 残りのスペースは、キッチン用の手拭きタオル、台拭きや床拭き、手拭きおしぼりなどのタオル類を収納しています。 ダイソーの積み重ねボックス、大と浅型の二種類を使用。手拭きタオルは、すぐにタオルバーに掛けれる畳み方にして、ボックスの中に立てる収納。台拭きなどの小さな物は、浅型のボックスに入れてボックスを2つ重ねて、よく使うものを上の段に、使用頻度の低い物は下にと、仕分けして収納しています。2つ重ねると大きい方のボックスと高さが合い、スッキリまとまる感じ(^-^) ポリ袋はセリアのポリ袋ストッカーに詰め替えて、隙間に収納。細~い隙間がしっかり活用できて、とても良き◎ あとは、猫のご飯(カリカリ)を収納。満タンで2kg程入る容器。こちらも、100円商品ではないのですがダイソーです(笑)ちょうどいい感じに引出しの中にピッタリ納まりました。 見事にぜ~んぶ100均!!!(笑) 収納ケース選びは、引出しの深さが無駄にならないように、背の高めの物を選ぶようにしました。 全体的に高さが統一されてフラットになり、とってもスッキリ収納になりました(^-^) いかがでしたでしょうか?(^-^)なにか1つでも参考にしていただけることがあれば、幸いです♪ オール100均収納\(^o^)/どんどん真似しちゃってくださいね☆☆☆
- 再生時間
- 00:05:07
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- satomiko
- 夫と私、子供二人と猫2匹の姉妹ママです。整理整頓、収納、を考えます。家族みんなが使いやすく、片付けやすく、見た目も美しい収納。すっきりとしたおうちを目指しています。暮らしをシンプルに!清潔感があってあたたかみのあるおうちにしたいです!