ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
satomiko キッチン収納!シンク下の中身全部出し!お手入れから超スッキリ収納ができるまで…!
satomiko キッチン収納!シンク下の中身全部出し!お手入れから超スッキリ収納ができるまで…!
シンク下の引出しのお手入れをしました。何カ月ぶりでしょう…⁉(笑)チリやホコリや、なぜか髪の毛など、やっぱり汚れていますね…(笑) 全部出してアルコールで拭いて、整理整頓し直してスッキリ! 引出しの下段は、ダイソーの蓋付きボックスと、ニトリの整理バスケット、Nブランを使って収納。ザルやボウルは重ねて収納しちゃってますが、そんなに不便と感じた事はないです(^-^)ダイソーのボックスには、レジ袋(今となっちゃすごく貴重)と、麦茶パック、保存容器を入れています。 隙間を有効に使えるよう、Nブランを3つ使って、折り畳みのザル(超便利で愛用中)や菜箸、食器やシンク周辺のお手入れグッズを立てるようにして収納。 空いた隙間に、まな板やデジタルスケールを立て掛けて、更に隅の隙間にはラップ類(ラップケースは無印良品を 使用してます)を立てています。 隙間を無駄なく活用!!! 上段は、排水溝の関係でいびつな形…収納難しいですよねぇ~(汗) 私は、セリアのトレー2つ、間にプルアウトボックスを3つ並べて、できるだけスッキリ使いやすく収納できるようにしています(^-^) 1つ目のトレーには、滑り止めを敷いて、キッチンツールを置いています。シンク周辺で使う、最小限のみ、ここに収納していて、また別の所に、その他のキッチンツールを収納しています。 2つめのトレーには、よく使う保存容器。蓋と本体は別々に重ねると収納力が上がります◎ トレーの横の余った隙間には、アルミホイルを置いています。 今回、包丁入れも外して丸洗い!しっかり綺麗にしました。最後に包丁を収納して、完了(^-^)綺麗になって大満足です。 もう9月になるところだし、これで年末の大掃除、ここはもうしなくていいかな…(笑) いつも見ていただいてありがとうございます☆少しでも参考にしていただけたら嬉しいです。
- 再生時間
- 00:05:22
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- satomiko
- 夫と私、子供二人と猫2匹の姉妹ママです。整理整頓、収納、を考えます。家族みんなが使いやすく、片付けやすく、見た目も美しい収納。すっきりとしたおうちを目指しています。暮らしをシンプルに!清潔感があってあたたかみのあるおうちにしたいです!