ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
mizunotoshirouヘアアレンジ 残念くるりんぱになる3つの失敗例
mizunotoshirouヘアアレンジ 残念くるりんぱになる3つの失敗例
残念くるりんぱになる3つの失敗例 ※くるりんぱとは…ゴムの上から毛束を通す技法で、ピンを使わなくても簡単に毛束をまとめることが出来ます。 くるりんぱをチャレンジしたことがある方は多いはず。 このようなお悩みはなかったですか? 髪が多い、硬い方→膨らみ、広がり 髪が少ない、細い→真ん中割れ など。 くるりんぱは、ポイントを掴まないと意外と可愛くならないんです…。 今回はやってしまいがちな、残念くるりぱになるポイント3つを解説しますので、いつものくるりんぱアレンジが大丈夫かどうか、確認しながらご覧くださいませ。 □残念くるりんぱになる3つのポイント 1.くるりんぱする髪が多い くるりんぱする髪が多いと、膨らみや広がりの原因になり、真ん中割れしやすくなります。 特に髪の量が多い方は注意しましょう。 2.角度が上がっている 角度が上がると膨らみや広がりの原因になり、バランスが悪くなります。 セルフで行う場合は角度が上がりやすいです。 3.ゴムが太い、髪の色と違う ゴムが太いら髪の色と違うと、ヘアアレンジと馴染みません。 □お手本くるりんぱアレンジプロセス 普段の日にも使えるくるりんぱポニーテールをします。上半分の髪をくるりんぱして、下半分の髪を一緒にポニーテールにします。 1. 上半分の髪をくるりんぱします。バランスを良くするには、全ての髪をくるりんぱせずに、真ん中の髪を残します。 角度を下げて、毛束を通す穴は最小限にして、広げ過ぎないようにします。 2.毛束を引き出してルーズ感を出します。 間隔を空けながらほぐすと立体的になります。 3.下半分の髪と一緒にポニーテールにします。髪の色と同じ細いゴムを使います。髪が多い方は2重にしてください。 4.毛先とおくれ毛を巻きます。表面の髪を所々持ち上げて巻くと、立体的になります。おくれ毛は巻き過ぎると老けて見えますので注意しましょう。 5.ヘアアクセサリーを付けて完成です。 ポニーフックならゴムに金具を挿し込むだけで、簡単に付けれてオススメです。 □最後に 以上になります。 皆さんは大丈夫でしたか? 仕上がりの写真を撮ることで、客観的に自分のヘアアレンジが分かるのでオススメです。 ぜひお試しください。 定期的に役立つ動画を更新しますので、フォローして頂けると嬉しいです。ありがとうございました。
- 再生時間
- 00:01:24
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- mizunotoshirouヘアアレンジ
- 美髪クリニック Courbe 代表。著書 セルフアレンジ本【TOSHI‘S 5min. HAIR AGIC】(宝島社)。全国で行なっているヘアアレンジセミナーは年間50を超える。『フォロワーの皆様へ』髪型で女性の印象は大きく大きく変わります。似合う髪型や新しい髪型になると心がウキウキし、表情まで明るくなりますよね。この動画を通じてヘアアレンジの『楽しさ』『魅力』に気づいてもらい、女性の特権である「美」を楽しむきっかけになれば本当に嬉しいです。