ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
mizunotoshirouヘアアレンジ 忙しい朝の救世主!くるくるドライヤー簡単使い方講座
mizunotoshirouヘアアレンジ 忙しい朝の救世主!くるくるドライヤー簡単使い方講座
忙しい朝の救世主!くるくるドライヤー簡単使い方講座 □くるくるドライヤーとは くるくるドライヤーとは、お家でも簡単にスタイリングができるように「ドライヤー」と「ブラシ」が一つになったドライヤーです。 不器用な方でも今回のプロセスで、簡単にブロー出来ます。またヘアアイロンやコテに比べて髪へのダメージが少ないです。 □プロセス 1.まず水や洗い流さないトリートメントを全体に馴染ませて、パサつきを抑えます。朝起きたそのままの状態で行うと広がってしますので注意してください。 2.表面からブラシを当てて、ゆっくり下に進みます。表面に艶を出します。 3.内側からブラシを入れて、ゆっくり下に進みます。絡まりを伸ばしながら、まとまりを良くします。クセが伸びない方はもう少しゆっくり行ってください。 4.後ろの髪は前に持ってきてブローしてください。 5.毛先をまとめてブローします。丸めた状態で冷風に切り替えます。冷風を使うことで、内巻きカールがしっかり固定します。 6.逆も同じくドライヤーします。 7.ヘアオイルを全体に馴染ませて艶を出します。根元→毛先→表面→顔周りの順番で馴染ませます。前髪は細かくつまむように付けるとシースルーバングになります。 8.全体のバランスを整えれば完成。 □大切なポイント ・完全に乾いた状態からスタートするとオーバードライ(乾かし過ぎ)になり、パサつき広がりの原因になります。必ず濡れた状態から始めてください。 ・冷風を使うことで艶が出て、カールの持続力も上がります。 □最後に ヘアアイロンやコテや難しくて挫折した方も、くるくるドライヤーなら憧れの内巻きワンカールになれるかも知れません。 不器用な方も、ぜひお試しください。 定期的に役立つ動画を更新しますので、フォローして頂けると嬉しいです。 ありがとうございました。
- 再生時間
- 00:01:44
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- mizunotoshirouヘアアレンジ
- 美髪クリニック Courbe 代表。著書 セルフアレンジ本【TOSHI‘S 5min. HAIR AGIC】(宝島社)。全国で行なっているヘアアレンジセミナーは年間50を超える。『フォロワーの皆様へ』髪型で女性の印象は大きく大きく変わります。似合う髪型や新しい髪型になると心がウキウキし、表情まで明るくなりますよね。この動画を通じてヘアアレンジの『楽しさ』『魅力』に気づいてもらい、女性の特権である「美」を楽しむきっかけになれば本当に嬉しいです。