ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
mizunotoshirouヘアアレンジ ボサボサ髪にサヨナラ!今日からお家で出来る『湿気対策6つ』
mizunotoshirouヘアアレンジ ボサボサ髪にサヨナラ!今日からお家で出来る『湿気対策6つ』
ボサボサ髪にサヨナラ!今日からお家で出来る『湿気対策6つ』 髪は湿気を含むと、広がりやパサつきの原因になります。今の時期は気温が高いので湿気を含みやすく、髪のお手入れで悩んでいた方も多いのでは。 今回は今日からお家で出来る『湿気対策6つ』をご紹介します。 少しのポイントで一気に仕上がりに差が出ますので、参考にして頂ければ嬉しいです。 □湿気対策6つ STEP① 軽く濡らしてブラッシング 水分補給してパサつきを抑えます。水分がない状態は静電気が発生しやすく、広がりの原因になります。軽く濡らした後に、毛先→根元の順番でやさしくブラッシングしてください。 STEP② 洗い流さないトリートメント 熱ダメージから髪を守ります。ドライヤーやアイロンからの熱ダメージをやわらげる為にも、洗い流さないトリートメントを使ってください。またクリームタイプは、髪に栄養を入れるので、まとまりが良くなります。 中間、毛先を中心に馴染ませます。 STEP③ 上から下に向かって乾かす 指で引っ張りながら上から下に乾かすことで、収まりが良くなります。クセ毛など根元が膨らみやすい方は特に徹底してください。 前から後ろに向かって適当に乾かすと、広がりやパサつきの原因になりますので注意してください。 STEP④ 仕上げに指で引っ張りながら冷風を当てる 全体に艶を出して、毛先の収まりを良くします。また冷風を当てることで、内側に湿気を含みにく状態を作ります。 1〜2分行うだけで1日の仕上がりに差が出ます。 STEP⑤ アイロンは同じ所を何回もしない 一回で充分綺麗になります。何回も同じ所をアイロンをしてしまうと、オーバードライ(水分がない状態)になってしまい、静電気が発生しやすい状態になります。 アイロンの温度は140〜180度が最適です。 温度は髪質や状態によって異なりますので、まずは低い温度から試してください。 完全に乾いた状態でアイロンしないと、ダメージやヘアカラーの褪色の原因になりますので注意してください。 ストレートヘアの方でダメージも少ない方は、アイロンは必要ありません。 STEP⑥ アホ毛は専用のアイテムで撃退 手が汚れないので、どこでも直せるのが便利です。どんなにケアしても外出中に湿気を含むとアホ毛がまた出る可能性があります。 アホ毛対策には、外出先でもサッと直せる専用のアイテムがオススメです。 □最後に 以上になります。 スタイリングの邪魔になる湿気を対策することが、365日美髪をキープするポイントになります。 今回のポイントはすぐに実践出来ることばかりなので、今日から早速活用してください。 定期的に役立つ動画を更新しますので、フォローして頂けると嬉しいです。 □使用アイテム ブラシ:タングルティーザー 洗い流さないトリートメント:リケラエマルジョン ドライヤー:クレイツホリスティックキュア アイロン:クレイツホリスティックキュア アホ毛直しアイテム: ウテナ utena マトメージュ まとめ髪スティック(レギュラー)
- 再生時間
- 00:01:15
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- mizunotoshirouヘアアレンジ
- 美髪クリニック Courbe 代表。著書 セルフアレンジ本【TOSHI‘S 5min. HAIR AGIC】(宝島社)。全国で行なっているヘアアレンジセミナーは年間50を超える。『フォロワーの皆様へ』髪型で女性の印象は大きく大きく変わります。似合う髪型や新しい髪型になると心がウキウキし、表情まで明るくなりますよね。この動画を通じてヘアアレンジの『楽しさ』『魅力』に気づいてもらい、女性の特権である「美」を楽しむきっかけになれば本当に嬉しいです。