ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
mamatas(ママタス) 思わず冷や汗…!!子どもが失礼な発言をしちゃったらどうする?
mamatas(ママタス) 思わず冷や汗…!!子どもが失礼な発言をしちゃったらどうする?
子どもって簡単に失礼なことを言うことがある… そんな時、子どもになんと注意したら良いのかを幼児教育専門家の加藤久乃先生に伺ってみました! . Q1.子どもの「デブ」「臭い」などの失礼な発言、なんでそんなこと言っちゃうの? A.そもそも幼い頃は太ってる=デブとか、そう言うこと自体をわかっていません。 誰かが言っているのを聞いたり、どこかで意図せず学んだりして「こういう人のことはそ ういう風にいうんだ」と認識していきます。 最初は悪気はなくても何回も重ねるごとに悪いと薄々理解しながらもいたずらのようにい うようになっていきます。 . Q2.その場ですぐに注意するべき? A.子どもは後から言われても深くは理解はできません。その人の前でいうべきかというのは、その場の状況にもよりますがなるべくすぐに伝える必要はあります。 . Q3.なんと言って注意すれば良い? A.そう言ったときは「お母さんが他人にそんなこと言われていたらどう思う?」というと 「あ、やだ」と気付いてくれます。 そう言った伝え方を毎回毎回わかるまでちゃんと目を見て伝える必要があります。 . Q4.逆に注意するときに言わなくても良いことは? A.よく「どうしてそんなことしちゃったの?」って聞くと思うのですが、理由をその場で聞く必要はありません。 言われた側がどういう風に思うのか、「その人をあなたがどれだけ知っているの?」「それを聞いたその人が傷付いてたりとか寂しい思いをしていたらどう思う?」「その人のことを知らないでそういうことをいうものではありません。」とはっきり言う必要があります。 . まとめ 子どもはそれがなぜ失礼な発言なのか、すぐには理解できません。 なので頭ごなしに叱るのではなく、何回も繰り返し注意することが大切です。 「もしお母さんが言われてたらどう思う?」とわかりやすく伝えてあげましょう。 . 出演:加藤久乃先生、高橋まりなさん
- 再生時間
- 00:01:56
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- mamatas(ママタス)