ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
kurashiru[クラシル] 2つの簡単ヒケツで本格派&節約!天津飯 | kurashiru[クラシル]
kurashiru[クラシル] 2つの簡単ヒケツで本格派&節約!天津飯 | kurashiru[クラシル]
旨味たっぷりの「しいたけの戻し汁」と、蟹の代わりに「カニカマ」を卵に混ぜることで、本格&節約が叶う天津飯のレシピです。甘酸っぱいあんがご飯に絡んでペロリと食べれます。お家で本格中華、ぜひ作ってみて下さいね。 【材料】 1人前 ごはん 200g ----- 卵液 ----- ①卵 2個 ①カニカマ 3個 サラダ油 大さじ1/2 ----- あん ----- ②きくらげ(乾燥) 3g ②干し椎茸 5g ②干ししいたけの戻し汁 200ml ②砂糖 大さじ1 ②しょうゆ 大さじ1 ②酒 大さじ1 ②酢 大さじ1 ②ケチャップ 小さじ2 ②ごま油 小さじ1 ②鶏ガラスープの素 小さじ1 水溶き片栗粉 大さじ2 ----- 仕上げ用 ----- さやいんげん 1本 水 適量 【手順】 ・乾燥きくらげは水で戻しておきます。 ・水溶き片栗粉(片栗粉1、水2の割合)を作っておきます。 1. 干し椎茸を水で戻します。戻し汁は捨てずに取っておきます。 きくらげは細切りにします。 いんげんはヘタを取って半分に切り、ラップに包んで500Wのレンジで1分程度加熱します。 2. 卵液を作ります。 カニカマをほぐし、①の材料を混ぜ合わせます。 3. あんを作ります。 ②の材料を小鍋に入れて中火で加熱します。煮立ったら水溶き片栗粉をまわし入れしっかり加熱させ、とろみが出たらあんの完成です。 4. フライパンにサラダ油をひき、強火で加熱し2を流し入れます。菜箸でぐるぐるとかきまぜ、とろりと半熟状態になったら火から離しごはんの上にかぶせます。 5. 4の上に3をかけ、仕上げ用のいんげんを乗せて出来上がりです。 節約レシピや簡単レシピは『クラシル』で検索! https://www.kurashiru.com/
- 再生時間
- 00:01:08
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- kurashiru[クラシル]
- "70億人に1日3回幸せを届ける"をテーマに、楽しくて分かりやすいレシピ動画を毎日配信しています。本格レシピからサクっと作れる簡単レシピまで。今すぐ作りたくなるような料理を動画でお届けします。