ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
kurashiru[クラシル] だしで味わう関西風おでん | kurashiru[クラシル]
kurashiru[クラシル] だしで味わう関西風おでん | kurashiru[クラシル]
だしをきかせて、薄口しょうゆを使う関西風のおでんの紹介です。下準備の多いおでんですが、下準備をする事で煮込み時間も少なくなりおいしい、すっきりとした煮汁が取れます。とてもおいしいのでぜひお試しくださいね。 【材料】 2人前 牛すじ肉 100g 水(下ゆで用) 適量 水(下煮用) 適量 長ねぎの青い部分 1本 大根 1/4本 水(下ゆで用) 適量 焼きちくわ 1本 こんにゃく(あく抜き済み、80g) 1枚 ゆで卵 2個 さつま揚げ 2枚 餅巾着 2個 結びこんぶ 2個 ----- 煮汁 ----- 水 800ml 昆布 5g かつお節 10g ①料理酒 50ml ①薄口しょうゆ 30ml ①塩 小さじ1/2 【手順】 大根の皮はむいておきます。 1. 大根は3cm幅の輪切りにし、十字に切り込みを入れます。 2. 焼きちくわは斜め半分に切ります。こんにゃくは5mm幅に格子状に切りこみを入れて2等分に切ります。 3. 鍋に水と1を入れて竹串が刺さるまで20分中火でゆでて湯切りします。 4. 別の鍋に牛すじ肉を入れ、かぶるくらいの水を注ぎ中火にかけます。沸騰しアクが出てきたら火から下ろし、流水で洗い、水気を切ります。 5. 鍋に戻し、長ねぎの青い部分を入れ、かぶるくらいの水を注ぎます。中火にかけ、沸騰してきたら弱火にしてアクをとりながら30分程煮てザルに上げ、湯切りします。 6. 粗熱をとり、一口大に切り、竹串にさします。同様に3本作ります。 7. 煮汁を作ります。鍋に水、昆布を入れ30分おき、中火にかけ、細かい泡が浮いてきたら昆布を取り出します。 8. 中火のまま、かつお節を入れて火から下ろし 、2分おいてキッチンペーパーを敷いたザルで濾します。 9. 土鍋に8を入れて中火にかけます。沸騰してきたら①を加え、2、3、6、ゆで卵、さつま揚げ、餅巾着、結びこんぶを入れ、蓋をして弱火で20分ほど煮込みます。 10. 味が全体に味が染みこんだら完成です。 節約レシピや簡単レシピは『クラシル』で検索! https://www.kurashiru.com/
- 再生時間
- 00:01:03
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- kurashiru[クラシル]
- "70億人に1日3回幸せを届ける"をテーマに、楽しくて分かりやすいレシピ動画を毎日配信しています。本格レシピからサクっと作れる簡単レシピまで。今すぐ作りたくなるような料理を動画でお届けします。