ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
kufura(クフラ)小学館公式 ヒンヤリなのに濃い味パンチ! 冷製ナポリタン【プロが教える本格パスタレシピ】
kufura(クフラ)小学館公式 ヒンヤリなのに濃い味パンチ! 冷製ナポリタン【プロが教える本格パスタレシピ】
冷製ナポリタンの作り方 【材料】(2人分) パスタ(フェデリーニ 1.4mm)・・・180g ハム・・・4枚 ピーマン・・・2個 玉ねぎ・・・1/4個 ケチャップ・・・140g ウスターソース・・・大さじ1 おろしにんにく(チューブ)・・・1cm 粉チーズ・・・適量 エキストラバージンオリーブオイル・・・大さじ1 ※今回は冷製パスタなので、通常より細めのフェデリーニ(1.4mm)を使います。麺が細い分、通常のパスタを使う時よりも計20g(1人あたり−10g)ほど量を少なくしています。 ※時短で作るため、おろしにんにくはチューブタイプのものを使用しています。生のにんにくをすりおろしてもOK。より一層香りが立ちますよ。 ※今回は、風味がよく、おいしく仕上がるエキストラバージンオリーブオイルを使用していますが、ない場合はオリーブオイルでもOKです。 【作り方】 (1)作る前に冷凍庫に皿を入れて冷やしておく。 今回は冷製パスタなので、調理前に盛り付けに使う皿を冷凍庫に入れて冷やしておきます。「皿まで冷やす」このひと手間で、より一層おいしくなりますよ! (2)玉ねぎは皮をむいて、繊維に沿って薄切りにする。ピーマンは上下を切って縦半分に切り、種を取り出して細切りにする。ハムは4等分に切る。 使う野菜は、普通のナポリタンと一緒。玉ねぎとピーマンはパスタと絡みやすいよう薄切りに。ハムは食べ応えを出して、4等分に切ります。 (3)ボウルにハムを入れ、ケチャップ、にんにく、ウスターソースを加えてよく混ぜ合わせる。 ケチャップ、にんにく、ウスターソースと調味料はこの3つだけ! 今回は塩もこしょうも使いません。ケチャップに、にんにくとウスターソースを加えることで、より旨味が増して味が引き締まり、深みのあるおいしいソースができあがります。 (4)パスタは表示より2分30秒長めにゆでる。ゆであがる2分前に、玉ねぎとピーマンも加えてゆでる。 今回は、パスタのゆで時間に注目! 普段、熱々のソースと絡める時は1分短めにゆでることが多い小野さんですが、今回は通常のゆで時間より2分30秒も長めにゆでるんです。 「冷製パスタは、長めにゆでて軟らかく仕上げておき、氷水でキュッと締めるのがおいしさの秘密。ここで通常のゆで時間でゆでてしまうと、氷水で締めた時に硬いパスタに仕上がってしまうんです」(小野さん) ゆであがる2分前になったら、玉ねぎとピーマンを同じ鍋に入れてゆでます。こうするとわざわざ湯を別に沸かす必要もなく、鍋ひとつで完成するので、節約にも時短にも一役! (5)パスタがゆであがったらざるにあげる。氷水をたっぷり張ったボウルに浸けて、水を流しながらよく冷やす。 パスタがゆであがったらざるにあげて、そのまま氷水をたっぷり入れたボウルに浸けて、水を流しながらよく冷やします。パスタの粗熱が取れたら流水を止めて、全体がムラなく冷えるよう手でかき混ぜます。 よく冷えたら、ざるを振って水をしっかり切ります。さらに小野さんは、パスタをギューッと上から手で押したのでびっくり! 「ざるを振って水切りするだけでなく、手でパスタを押して、ほとんど水気を残さないことがおいしく仕上げるコツ。しっかり水気を切っておかないと、ソースがどんどん薄まってぼやけた味になってしまいます」(小野さん) なるほど! このひと手間でちゃんとレシピ通りの味付けに仕上がるんですね。 (6)ボウルにパスタを加え、よく混ぜる。 ボウルでパスタとソースを手早く混ぜ合わせます。 (7)冷凍庫から皿を出して、盛り付ける。オリーブオイルと粉チーズを振って、完成! 冷凍庫からキンキンに冷えた皿を取り出し、パスタを高く盛り付けて、オリーブオイルと粉チーズを振ったらできあがりです。 【取材協力】 小野宗隆・・・洋食屋『Bistro Coco 路地裏』のオーナーシェフ。イタリア料理、フランス料理を中心に料理長としてのキャリアを積み上げ、店舗立ち上げやメニュー開発などを多数経験。ソムリエの資格も持つ。 取材・文/岸綾香
- 再生時間
- 00:02:24
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- kufura(クフラ)小学館公式
© Shogakukan Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.