ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
heibonkinoko 6Pチーズのミニチュア作ってみた!!
heibonkinoko 6Pチーズのミニチュア作ってみた!!
みなさんこんにちは!ミニチュアクリエイターのheibonkinokoです。 この動画ではスーパーなどでよく見かける6Pチーズのミニチュア作りの様子をお届けします。ミニチュアのチーズは樹脂粘土を使って、それを入れる丸い箱はプラバンを加工して作ります。 【ミニチュア製作の簡単な流れは以下のようになります】 1.薄い黄色に着色した粘土を平らに伸ばし、型抜きで円の形にする。 2.粘土が乾燥したらナイフで六等分にする。 なるべくキレイに特等分できるようにイラストシートを利用しました。 3.小さくカットしたアルミホイルでチーズの粘土を包む。 4.自作のシールをアルミホイルの上に貼る。 5.円にカットした0.5ミリ厚のプラバンの周りに0.3ミリ厚のプラバンを巻き付ける。 箱の上と下2つ作りますが、フタになる上の部分は後でイラストシートを貼る分の隙間を作ってあります。 6.側面のプラバンを青く塗り、乾燥後 自作したイラストシートをフタの上部に貼る。 7.チーズを箱に入れて完成です。 今回のミニチュア作りはいかがだったでしょうか? チーズが箱にピッタリ収まるように、チーズ6個→箱の下→箱の上(フタ)の順番で大きさを確認しながら作りました。 本日はご覧いただきありがとうございました。 ではまた次回新しいミニチュアが完成しましたらご報告させていただきます。 ではまた~ 音源提供:Nash Music Library
- 再生時間
- 00:01:11
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- heibonkinoko
- YouTubeで「HMS2-ハムスターのミニチュア工房2」という、ミニチュアを中心としたモノ作りチャンネルを運営しています。動画の内容は粘土やプラバンなどを使った日常の生活で目にする食べ物や家具・家電などのミニチュア作りがメインです。こちらのYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでは、そうしたミニチュアの製作シーンを簡潔にまとめた1~2分で楽しめる動画作りを心掛けています。より細かな製作シーンをご覧になりたい方はYouTubeのチャンネルへお越しください。