ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
heibonkinoko チーズケーキのミニチュア作ってみた!!
heibonkinoko チーズケーキのミニチュア作ってみた!!
みなさんこんにちは!ミニチュアクリエイターのheibonkinokoです。 今回はチーズケーキのミニチュアを粘土で作ります。 【ミニチュア製作の簡単な流れは以下のようになります】 1.黄色の絵の具を混ぜて薄く色づけした粘土を5ミリの厚さに平らに伸ばす。 2.ブラウンの粘土を1.5ミリ厚に平らに伸ばす。 3.平らに伸ばした粘土を重ねて円に型抜きする。 今回は開封から時間が経ったやや乾燥気味の粘土を使ったので、接着をよくするために水で溶かしたボンドを塗ってから重ねました。 4.ケーキの上になる部分を豚毛の筆で叩いて凹凸をつける。 豚の毛は普通の毛より硬いので、粘土の表面に凹凸をつける作業で重宝しています。 5.粘土がある程度乾燥したらタミヤ「焼き色の達人」を使って焼き色をつける。 うす茶、茶の順に色を重ねていきます。 6.タミヤつや出しニスを焼き色を付けた部分に塗る。 ニスは二度塗りしています。 7.ニスが乾燥したらカッターで八等分にする。 8.ケーキの周りに7ミリ幅にカットした透明なフィルムを巻き、底には直径15ミリの円にカットしたアルミホイルを取り付けてミニチュアを完成させる。 いかがだったでしょうか?前回作ったのがレモンティーだったので、今回はそれに合いそうなお菓子でも作ろうと思いチーズケーキのミニチュアを作ってみました。 本日はご覧いただきありがとうございました。 ではまた次回新しいミニチュアが完成しましたらご報告させていただきます。 ではまた~ 音源提供:Nash Music Library
- 再生時間
- 00:01:10
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- heibonkinoko
- YouTubeで「HMS2-ハムスターのミニチュア工房2」という、ミニチュアを中心としたモノ作りチャンネルを運営しています。動画の内容は粘土やプラバンなどを使った日常の生活で目にする食べ物や家具・家電などのミニチュア作りがメインです。こちらのYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでは、そうしたミニチュアの製作シーンを簡潔にまとめた1~2分で楽しめる動画作りを心掛けています。より細かな製作シーンをご覧になりたい方はYouTubeのチャンネルへお越しください。