ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
heibonkinoko スーパーで売られていそうなソーセージのミニチュア作ってみた!!
heibonkinoko スーパーで売られていそうなソーセージのミニチュア作ってみた!!
みなさんこんにちは!ミニチュアクリエイターのheibonkinokoです。 今回はスーパーで売られていそうなソーセージのミニチュア作りをお届けします。 完成品のイメージは2袋がセットになって売られているソーセージみたいな感じです。 ソーセージは樹脂粘土で、商品の袋は透明なビニールにデカールを貼って作ります。 【ミニチュア製作の簡単な流れは以下のようになります】 1.樹脂粘土に絵の具を混ぜて色をつける。 2.その粘土を小さく丸めて、それを定規で細長く伸ばしてソーセージの形にする。 今回は5本入りを2袋作るので10本作ります。 3.透明なビニールにデザインを印刷したデカールを貼る。 4.デカールが乾燥したらビニールを袋の形にしていく。 ビニールの接着にはクリップシーラーを使っています。 5.袋の中にソーセージを5本入れて口をクリップシーラーで閉じる。 6.袋の上から1/3ぐらいの場所にビニタイを結ぶ。 ビニタイはそのままでは幅が広いので、針金部分以外はカットして使っています。 7.同じ袋を2つ作り、それを重ねて金色テープでひとつにまとめたらミニチュアの完成。 スーパーでよく見かける2袋セットの状態にします。 いかがだったでしょうか? 個人的にはそれっぽくはできたかなと思っているのですが、欲を言えば袋をもう少し膨らますことができたらもっとよかったかなと思いました。 本日はご覧いただきありがとうございました。 ではまた次回新しいミニチュアが完成しましたらご報告させていただきます。 ではまた~ 音源提供:Nash Music Library
- 再生時間
- 00:01:16
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- heibonkinoko
- YouTubeで「HMS2-ハムスターのミニチュア工房2」という、ミニチュアを中心としたモノ作りチャンネルを運営しています。動画の内容は粘土やプラバンなどを使った日常の生活で目にする食べ物や家具・家電などのミニチュア作りがメインです。こちらのYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでは、そうしたミニチュアの製作シーンを簡潔にまとめた1~2分で楽しめる動画作りを心掛けています。より細かな製作シーンをご覧になりたい方はYouTubeのチャンネルへお越しください。