ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
heibonkinoko グラス コップのミニチュア作ってみた!!
heibonkinoko グラス コップのミニチュア作ってみた!!
みなさんこんにちは!ミニチュアクリエイターのheibonkinokoです。 今回は市販の型を使ってレジン製のグラスカップのミニチュアを作ってみたいと思います。 大中小と三つのサイズのグラスが作れる型を使用しますが、今回作るのは中型サイズのグラスです。 【ミニチュア製作の簡単な流れは以下のようになります】 1.型のフタを取り外しUVレジンを型に流し入れる。 型に入れるレジンの量ですが何回か作ってみたところ、グラスの模様部分より少し下ぐらいまで入れるといいようです。フタをした際に型からレジンが少し漏れ出てくる量です。 2.フタを型に戻す。 急いでフタをすると空気が入ることがあるので注意しました。 3.輪ゴムを型に巻いてフタが動かないように固定する。 レジンに手が直接触れないように手袋をしての作業です。 4.UVライトを使ってレジンを硬化させる。 5.硬化したレジンを型から取り出しバリを取り除く。 指で簡単に取れました。 6.バリを取り除いた部分を紙ヤスリで磨いて整える。 使用した紙ヤスリの番手は#400 #600 #1000です。 7.仕上げにクリアーを吹いてミニチュアグラスを完成させる。 いかがだったでしょうか? 初めはどの程度レジンを入れればいいのかわからなかったのですが、それがわかれば後は空気が入らないように注意するだけで簡単に作ることができて楽しかったです。ただ欲を言えば個人的には(小)と(中)サイズの中間ぐらいのグラスも作れたらなと感じました。 ※各サイズは下記に記載してあります。 本日はご覧いただきありがとうございました。 ではまた次回新しいミニチュアが完成しましたらご報告させていただきます。 ではまた~ 【今回使用した型】 クレイジュエリー型抜き カフェグラス レギュラー立体型 型のサイズ:(小)φ7×7mm (中)φ14×14mm (大)φ16×17mm 音源提供:Nash Music Library
- 再生時間
- 00:00:57
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- heibonkinoko
- YouTubeで「HMS2-ハムスターのミニチュア工房2」という、ミニチュアを中心としたモノ作りチャンネルを運営しています。動画の内容は粘土やプラバンなどを使った日常の生活で目にする食べ物や家具・家電などのミニチュア作りがメインです。こちらのYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでは、そうしたミニチュアの製作シーンを簡潔にまとめた1~2分で楽しめる動画作りを心掛けています。より細かな製作シーンをご覧になりたい方はYouTubeのチャンネルへお越しください。