ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
hachi home 簡単掃除!5分で出来る浴室ドアゴムパッキンのカビ・ホコリ予防!
hachi home 簡単掃除!5分で出来る浴室ドアゴムパッキンのカビ・ホコリ予防!
今回は5分で出来る「浴槽ドアゴムパッキンのカビ・ホコリ予防」を動画にまとめました! 浴室や洗面所は湿度が高くなりやすいので、カビが発生しやすい環境です。そんな環境にホコリが溜まり続けると更にカビの繁殖が早まってしまうので、今回の方法で特にゴムパッキンに出来るカビを予防しましょう! 【使う物】 ① パストリーゼ(アルコールスプレー) 除菌・抗菌の効果 ② メンディングテープ セリアで購入 ゴムパッキン部分を覆う為に使用 ③ キッチンペーパー、フロアシート 拭き掃除に使用 ④ 子供用綿棒、竹串 セリアで購入 ゴム内部など細かな部分の掃除に使用 【掃除方法】 1. フローリングシートで浴室ドアゴムパッキン部分の誇りホコリを取る ゴムパッキンの間など細かな部分には綿棒、竹串を使うと簡単に取れやすかったです 2. ホコリが取れたらキッチンペーパーにパストリーゼを吹きつけて、ゴムパッキン部分を拭く コーキング剤にもカビは発生するので、同様にパストリーゼで拭きます 3. 拭き終わったらゴムパッキン部分にメンディングテープを貼る 端から全体を覆うように貼ります。なるべく空気が入らないように貼り付けられるとより予防効果が高いです 4. コーキング部分にもメンディングテープを貼る こちらも空気をしっかりと抜きます わずかにこれだけの作業でもカビや・ホコリの予防になります! ホコリが溜まったと思ったらメンディングテープを貼り直すだけです 動画が良ければフォローお願いします!
- 再生時間
- 00:02:57
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- hachi home
- マイホームでの生活を紹介をしているhachi homeです。実際の家作りの紹介、インテリア、掃除などの動画を作成しています。家の悩みを共有・解決出来るようなプラットフォームを作りたいと思いYouTube、Instagramでも活動しています!