ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
g.O.R.i iPad Pro用Magic Keyboard、3万円払う価値はあるのか!?僕の出した答えは……
g.O.R.i iPad Pro用Magic Keyboard、3万円払う価値はあるのか!?僕の出した答えは……
この動画が気に入ったらYahoo!アカウントで「フォロー」してくださいねー!励みになります! ------- iPad Pro用Magic Keyboardが発売されてから数日経った。特徴は以下の通り: ・1mmのキートラベルがある、本格的なキーボード ・キーボードのキートラベルは、16インチ型MacBook Proや最新のMacBook Airに搭載されているキーボードと同じ ・キーボードの構造は、16インチ型MacBook Proや最新のMacBook Airに搭載されているキーボードと同じ新シザー構造 ・トラックパッドを搭載 ・トラックパッドによる各種ジェスチャー対応(iPadOS 13.4以上) ・動作範囲内で自由に傾斜を調整可能 ・マグネットでiPad Pro本体が張り付くため、着脱が容易 ・キーボード付きカバーとして本体にピッタリフィットするようにして収納可能 ・ケース本体の重量は約600g、iPad Pro本体と合わせると1kg以上 改めて書き出してみて分かるが、iPad Pro用Magic Keyboardの大きな欠点は重さぐらいだ。つまりMacBookなどと持ち運ぶことを考えるとかなり重くなってしまうが、AppleとしてはMacBookと持ち運ぶことを想定していない。なぜなら、同じような入力機能を持つデバイスを2種類持ち運ぶことを想定していないから。 むしろ、iPad ProにMagic Keyboardを付けて持ち運ぶ人は、普段はiPad ProとSmart Keyboard Folioを付けて持ち歩いているような人が、より本格的に作業ができるようになったらいいな、と思う人が持ち運ぶ製品と言える。Macの代わりにiPadを使っている人にとっては最適なのだ。 そう考えると、iPad Proと合わせて1kg超えることは、それほど問題ではない。軽いことに越したことはないが、iPad Pro本体よりも軽ければ恐らく土台として不十分であり、バランスが取れない恐れがある。 また11インチに限れば、合わせて1kgを超える重量になるもののそれでも最も軽いMacBookシリーズであるMacBook Airよりも軽い。(かつてあった12インチモデルは0.92kgなのでそれよりは重いが……) そう考えるとiPad Pro用Magic Keyboardは素晴らしいアクセサリーであり、Appleが今後iPad Proの目指す方向を示唆している重要なアクセサリと考えられる。 ------- このような動画を今後も見たい人は、「フォロー」してもらえるとYahoo!アカウントと連携し、Yahoo!アプリやモバイルウェブの「フォロー」から最新の動画が確認できるようになるので、よろしければ是非!
- 再生時間
- 00:00:48
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- g.O.R.i
- Apple関連情報を中心にテクノロジーやガジェットに関するニュースを更新する、個人運営のテック系ブログメディア「gori.me」(読み方:ゴリミー)を運営。個人運営のテックメディアとしては日本トップクラスの規模感を誇る。少年時代をアメリカで過ごし、培った英語力を活かして海外情報を主とした最新情報を発信。特に商品レビューには力を入れており、Apple製品はもちろんのこと、各種アクセサリーや周辺機器、ヘッドホンやバックパックなどを紹介。g.O.R.iは、株式会社ドリップ(https://drip.co.jp/)の公認バリスタです。