ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
bouncy / バウンシー 生物のように自己治癒するスイミングロボット!?「Small robot swimmers that heal themselves from damage」
bouncy / バウンシー 生物のように自己治癒するスイミングロボット!?「Small robot swimmers that heal themselves from damage」
ロボット技術の進化が著しいが、生き物が自らのキズを治す「自己治癒力」は生き物の特権と言えるかもしれない。 ロボットで生物のような動きを再現するには柔軟性のある素材が必要だが、一方で壊れやすく、一度壊れると人の手で修復しなければならないことが難点だった。 しかしこのほどアメリカの学術誌「Nano Letters」で発表されたスイミングロボットは、なんと壊れても自力で修復できるという。 切断されても自力で元通りに 「Small robot swimmers that heal themselves from damage」は、約2cmの魚型スイミングロボット。 用途として洗浄・薬品投与・配送などの水中作業が想定されているのは従来のスイミングロボットと同様だが、壊れても自力で修復できるよう、全く新しい構造になっている。 3層で構成されている本体の上部にある磁性微粒子によって、水泳中にボディが切断されても自力で元通りにくっつくことができるのだ。 実験の映像では、2つや3つに割れてしまったロボットでも、動く推進力を持つ尻尾の部分が泳ぎ続け、元の形にスムーズに合体していく様子が確認できる。頭、真ん中、尻尾、どの位置で割れても同様に修復されるという。 過酷な環境での稼働が求められるスイミングロボットにおいて、今後より実践的な応用が期待されている。 ・ ・ ・ 未来のロボットは、人間の手を借りなくても自力で修理できるようになるのかも? Small robot swimmers that heal themselves from damage American Chemical Society
- 再生時間
- 00:00:46
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- bouncy / バウンシー
- 「bouncy」は、「動画」をメインにファンとコミュニケーションする、ミレニアル世代のための「テクノロジー&ガジェットメディア」です。 未来を実現する最先端のテクノロジー つい欲しくなる新しい概念のプロダクト 思わず驚嘆する秀逸なアイデア 世の中を良い方へと導く社会性のある取り組み 見る者の心を掴む創造性あふれるアート 今まさに、世界中で起きているこれらの出来事を、編集部で集め、調べ、取材し、わかりやすい動画と共に毎日お届けします。
朝日新聞社