ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
bouncy / バウンシー マスクが足りない? 3Dプリンターで自分専用マスクの作り方を無料公開する「MY FACE MASK」
bouncy / バウンシー マスクが足りない? 3Dプリンターで自分専用マスクの作り方を無料公開する「MY FACE MASK」
必要なものはネットでレシピをシェアして、3Dプリンターで作る時代がくるかも……? イタリアの3Dプリンターを製造するWASP社が、自分の顔に合わせたオリジナルマスクの作り方を無料で公開している。スマホと、オープンソースの3DCGソフト、標準的な3Dプリンターがあれば誰でもつくれるそうだ。 公式サイトからダウンロードでき、YouTubeではチュートリアルも公開している。 MY FACE MASKのつくりかた まずスマホで1メートル離れた位置から写真を複数枚撮影。 無料で使えるオープンソースの3DCGソフト「Blender」に取り込み、自分の3Dモデル再現する。 自分の3Dモデルのに合わせて、マスクを成形。 PCLという人体に安全なフィラメントを使用して印刷すれば完成だ。 世界にひとつ、自分の顔をもとに自分でつくりだしたオリジナルマスクが完成する。 換気扇とフィルターを搭載したヘルメットも WASP社は、換気扇とフィルターが搭載されたヘルメットの作り方も無料で公開。 頭上から背中を通り腰につながるホースは、フィルターを搭載した換気扇の装置によってキレイな空気を循環させられる仕組みだ。 耳の横には穴があいており、相手の話が聞こえるため感染のリスクを低くした状態で会話ができる。 どうしても人と喋らなければいけない仕事をする場合は、このぐらいの装備をしてもいいかもしれない。 ・・・ 3Dプリンターは設計図さえネット上でシェアすれば、同じものが現実のものとして共有できる。withコロナの世界では3Dプリンターで必要なものの設計図を人にあげたり、もらったりするのが普通になっていくのかもしれない。 3D WASP
- 再生時間
- 00:01:08
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- bouncy / バウンシー
- 「bouncy」は、「動画」をメインにファンとコミュニケーションする、ミレニアル世代のための「テクノロジー&ガジェットメディア」です。 未来を実現する最先端のテクノロジー つい欲しくなる新しい概念のプロダクト 思わず驚嘆する秀逸なアイデア 世の中を良い方へと導く社会性のある取り組み 見る者の心を掴む創造性あふれるアート 今まさに、世界中で起きているこれらの出来事を、編集部で集め、調べ、取材し、わかりやすい動画と共に毎日お届けします。
朝日新聞社