ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
Peanut Village こだわりやさんにオススメしたい!DIY便利ツール5選
Peanut Village こだわりやさんにオススメしたい!DIY便利ツール5選
賃貸マンションで原状回復のセルフリノベーションをゆるゆると進めています 『Peanut Village』こと ぴーなっつです! DIYや収納、掃除など動画でお伝えしていきます ******************** DIYを始めると挑戦したくなるのが家具作り 棚やラック、テーブルなど作った中で [あったら便利][コレはよく使う]といった道具や工具をご紹介 ・ビスはなるべく表に出したくない ・仕上がりにこだわりたい と感じている方はご参考に◎ 先日作ったキッチンキャビネットを題材に 道具の使い方もお伝えしていきます 【DIY便利ツール】 ①皿取キリ ビスの下穴と皿取が同時にできるビット(電動ドリルドライバー/インパクトにセット) ビスの頭がピッタリ収まり仕上がりが美しく◎ 深く穴を開けると埋め込み用の穴にもなります ②ドリルガイドキット セット内容 ・ガイドベース ・ドリルガイド (4・5・6・8・10・・12mm) ・センターポンチ(4mm) 正確な垂直穴開け作業のガイドに◎ 木材の中心出しも簡単にできる ダボマーカーと組み合わせればダボ継ぎがスムーズに◎ ③ダボマーカー 少しでも穴開け位置がズレてしまうと失敗してしまうダボ継ぎ。。 そんな時の強い味方◎ ダボの位置合わせの印をつける道具 ■ダボ継ぎの手順 ドリルガイドキットを使い片側の板に垂直に穴を開ける→その穴にダボマーカーを差し入れ、もう片側の板に印をつける→印を中心に②で穴を開ける→両側に開けた穴と接合部に木工ボンドを塗り木ダボで継ぎ合わせる :苦手意識を持っていたダボ継ぎもドリルガイドキットとダボマーカーで克服できました ④ポケットホールジグ ポケットホールジョイントと呼ばれる 斜めにビスを打つ為の穴を開ける治具 接着剤がなくても強固に接合◎ 裏側からビス止めし、板継ぎで大きな天板も作れます 板厚13〜40mmほどまでに対応 板厚に合わせて穴の調整をし、穴を開けて使用 :大型家具の組立によく使っています ⑤トリマー 木材に溝切りや面取り加工をする電動工具 使用するビットで切削する形を変える事ができます ■引き出しや箱モノの底板や家具の背板を入れる溝を掘る ■飾り用のコロ付きビットを使用すれば様々な縁取りが可能◎縁を丸くしたり、45度で面取りしたり、モールディングのような仕上がりにする事ができる ■その他、段欠きや目違い払い等 ※回転系の電動工具なので、取り扱いには注意が必要です :DIYを始めて早い段階で導入しましたが、使い方さえ間違わなければDIYの幅が広がる工具です 【まとめ】 便利ツールは種類が豊富で、DIY好きな方はアレコレ欲しい物があるのでは? お気に入りのモノを見つけてDIYをより楽しめると良いですね♪ 次回はキッチンキャビネットの引き出し→完成までお楽しみに ********************** ご視聴頂きありがとうございます! 居心地良い住まい作りのご参考にして頂けるとうれしいです^ ^ いいねやフォローで 更新のパワー頂いています♪ ↓Peanut Village https://creators.yahoo.co.jp/peanutvillage ■BGM Hi-C/かずち
- 再生時間
- 00:02:04
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- Peanut Village
- 賃貸住まいでも好みのインテリアに近づけたい!との思いから原状回復可能なDIYで2015年よりセルフリノベーションを始める。同年ブログやSNSにて情報発信開始。DIY・雑貨リメイク・オリジナル作品の製作。DIY記事執筆。雑誌掲載・WEB取材多数。