ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
Onnela 知育に役立つDIYをご紹介します!
Onnela 知育に役立つDIYをご紹介します!
「子供と一緒に作りながら知育もできるDIYがあるなんて!」 突然の休校・休園が続く中、おうちの遊び対策として 今日は子供とともに作りながら学べる、知育に役立つDIYをご紹介します! おもちゃに合わせた収納を一緒に作って元に戻す習慣を身につけるようにしたり、 子供が覚えて欲しいことを玩具で作ってみたら学習効果もアップ! みなさんもぜひ作ってみてくださいね〜 【ミニカー駐車場】 1.ダンボールを2つ用意し、片方のダーボールを横から5cmの高さになるように切る 2.切っていないダンボールを端から8cm開けて反対側の端まで6cm幅に切り目を入れる 3.ダンボール側面(トンネルの出口になる面)の床の部分は切り離さず、縦7cm横6cmになるように切り込みを入れる 4.牛乳パックを開き、両端を切り落として、かまぼこ型になるようにテープでとめる 5.2で切ったダンボールの切り込みに牛乳パックのトンネルを通し、トンネルの出口になる部分と繋げてテープでとめる 6.坂の補強のために牛乳パックを置いて固定する 7.2つのダンボールをテープで固定する 8.固定した上の面はグレーのテープを貼り、下の面は白い画用紙を貼る 9.グレーのテープを貼った場所には白いマスキングテープを貼り、駐車場に見えるように装飾する 10.側面の部分は画用紙や折り紙などでかわいくアレンジして完成! 【思い出収納ファイル】 1.A4サイズの紙には穴あけパンチで穴を開ける 2.折り紙など単体のものは紙に貼り付けて穴あけパンチで穴を開ける 3.大きいサイズの作品は半分におり、A4サイズの紙に貼り付けて穴あけパンチで穴を開ける 4.「プラとじミニ」を通してまとめる 5.最後にファイルに入れて保管する ※「プラとじミニ」はキャンドゥ(@cando_official)で発売している商品です 【レールおもちゃ収納】 1.トレイのパーツを切り取ってはめ込み、型紙に色紙を張ったものを置く 2.収納の仕方を実際に見せ、教えてあげる 【ぬいぐるみブランコ】 1.掛けたいものに合わせて布ベルトの長さを切り、輪っかを2つ作る 2.輪っかを板の裏になる部分につなぎ目が来るように張り合わせる 3.ベルトに紐を通し結んだら、S字フックを両脇につけ、1~3の工程で作った物をあと2段作り完成 4.収納の仕方を実際に見せ、教えてあげる 【靴置きシート】 シールを靴の大きさに合わせて切り、白い油性ペンでお好きな絵を描きます 【マジックフォトキューブ】 1.100均で売っているコレクションケースに水性塗料を塗る(ある程度雑に塗っても大丈夫です) 2.塗料が乾いたら紙やすりで削り、ダメージ加工をつける 3.写真をのりでケースの中に貼り付ける 4.写真にまつわる思い出の品を入れる \暮らしのアイデアを紹介する国内最大級の動画メディア/ Onnelaは『家事や収納が楽しくなるアイデア』を動画や写真でお届け! SNSやウェブサイトでは、『家事や収納が楽しくなるアイデア』を、動画や記事でご紹介しております! ▼Onnela インスタグラムアカウント https://www.instagram.com/onnela.tv/?hl=ja ▼Onnela Facebookアカウント https://www.facebook.com/onnela.tv/
- 再生時間
- 00:03:58
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- Onnela
- 「Onnela(オンネラ)」とは、フィンランド語で、“しあわせの棲むところ”という意味です。 私たちは、「おうちのなかを、もっとしあわせに。」をコンセプトに、 ムリなくできる暮らしのアイデア、家事や収納テクなどを、分かりやすい動画でお届けしています。
© 2019 onnela.tv