ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
Onnela 工具不要!ALL100均で作る収納DIY
Onnela 工具不要!ALL100均で作る収納DIY
「DIYしてみたいけど、自分にが難しいかも・・・」 今回はそんな方にオススメな、超簡単DIYをご紹介します。 100均のアイテムで作れて、しかも工具も不要なので、本当に誰でもトライできちゃいますよ。 どれも収納のお悩みに対応したものばかりなので、ぜひ試してみてくださいね。 保存やいいねしておくと、作るときに見返せて便利ですよ! ↓動画内で紹介した商品はこちらです! ---------------------------------- ・パンチングボード ・麻紐 ・ワイヤーバスケット ・スタッキングスタンド ・ワイヤーディッシュラック ・木製角材2P ・木板45x15cm 全てseria、1点あたり110円(税込) ---------------------------------- ※上記は購入時の価格です。金額・在庫などは変動している場合がございます。 【吊り下げ収納の作り方】 1.パンチングボードの四隅の穴にそれぞれ紐を通し、穴から紐が抜けないように何度か縛ってとめる。 2.20cmくらい紐に余裕をもたせながら(これが吊り下げ収納の一段あたりの高さになります)、2枚目3枚目のパンチングボードにも紐を通しとめていき完成! →最上部はフックなどをつけると便利!一段あたりの高さやパンチングボードの枚数はお好みでどうぞ。塗装などのアレンジも◎ →使用するパンチングボードと紐の組み合わせによって耐荷重は変わります。ご確認の上、対荷重以上の重いものを載せないでください。 今回使用したパンチングボードでは、1段目あたり500g程度の対荷重になっています。 【小物スタンドの作り方】 1.スタッキングスタンドにワイヤーバスケットを重ね、結束バンドで四隅の角を固定する。 2.余分な結束バンドをカットして完成! →上部がバスケット型だから、小物が倒れてきたりせずに便利! 【簡単ミニラックの作り方】 1.ディッシュラックを向かい合わせに配置し、角材を一番したの段に通し安定させる 2.木板を通し、形を整えたら完成! →安定感が気になる場合は、固定してももちろんOK!塗装などのアレンジもいろいろ楽しめますよ。 →板に負荷が大きい重いものは載せないでください。 \暮らしのアイデアを紹介する国内最大級の動画メディア/ Onnelaは『家事や収納が楽しくなるアイデア』を動画や写真でお届け! SNSやウェブサイトでは、『家事や収納が楽しくなるアイデア』を、動画や記事でご紹介しております! ▼Onnela インスタグラムアカウント https://www.instagram.com/onnela.tv/?hl=ja ▼Onnela Facebookアカウント https://www.facebook.com/onnela.tv/
- 再生時間
- 00:00:59
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- Onnela
- 「Onnela(オンネラ)」とは、フィンランド語で、“しあわせの棲むところ”という意味です。 私たちは、「おうちのなかを、もっとしあわせに。」をコンセプトに、 ムリなくできる暮らしのアイデア、家事や収納テクなどを、分かりやすい動画でお届けしています。
© 2019 onnela.tv