ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
MattRiderJapan YSSリアサスペンションに変更!より快適で自分好みの調整ができるバイクに!?|ZX-25Rカスタム編
MattRiderJapan YSSリアサスペンションに変更!より快適で自分好みの調整ができるバイクに!?|ZX-25Rカスタム編
今回は話題のバイクであり僕の愛車でもあるカワサキのZX-25R。このバイクのカスタムを進めて行きたいと思います! まず第一弾はリアサスペンション編です! 【コストパフォーマンスに優れたYSSサスペンション】 今回はタイのサスペンションメーカーのYSSサスペンションから発売されているリアサスペンションに交換しました! YSSサスペンションは多くのメーカーの純正OEMサスペンションに採用されていたりなど世界中で人気のサスペンションメーカーです。 今回のZX-25R用のリアサスペンションはストリート用のサスペンションを選びましたが、ライバルメーカーのサスペンションと比較しても価格が安い所に惹かれてチョイスしました! 【豊富な調整機能】 今回のストリート用であるMAシリーズは工具を使用してのスプリング側の調整と最大10mmアップの車高調整、そして工具不要の減衰側の調整が30段階で調整できる機能がついています! 純正サスペンションが工具を使っての5段階の調整しかできなかったので細かな調整までも可能になりました! 【街乗りはもちろんちょっと攻めてもしっかりとしている】 街乗りでは道路のマンホールや段差などを越えたときの衝撃がサスペンションでしっかりと吸収され、純正サスペンションに比べて衝撃をダイレクトに体に受けることが少なくなりました。 攻めた走りでは、自分好みのセッティングに合わせて走るとしっかりと路面を掴んでコーナリングができるように! 走行時の接地感を得ることができ、安心感にも繋がりました。 街乗りだけで体感できる別物のようなバイクになった感覚は乗り心地の向上にも繋がりますので まずはサスペンションの交換からカスタムをはじめてみるのも大いに価値アリだと思います! ■今回のサスペンションの情報 ・YSSサスペンション https://www.win-pmc.com/yss/ ・ZX-25R用サスペンション https://www.win-pmc.com/yss/archives/news/3223 ※外部サイトにリンクします。 ■車両情報 KAWASAKI Ninja ZX-25R ■撮影協力 カワサキプラザ東京板橋 ■BGM Nash Music Library
- 再生時間
- 00:01:31
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- MattRiderJapan
- バイクに乗りながら日頃のツーリング日誌である「モトブログ」を主にYoutubeに投稿している「モトブロガー」。動画を通じて「バイク」と「旅」の魅力を若い世代の人々に知ってもらおうという思いで活動している。バイクジャンルだけに留まらず「旅」や「キャンプ」を主軸にマルチに活躍できる映像クリエイターを目指している。イギリスとUKロックが好き。