ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
Hanabira工房 【ミニチュア】「 マグロ解体パズル」を紹介します。【ガチャガチャ】
Hanabira工房 【ミニチュア】「 マグロ解体パズル」を紹介します。【ガチャガチャ】
こんにちは、Hanabira工房です。 今回はバンダイから販売されている 「ガシャポン マグロ解体パズル」(全4種)を紹介します。 みなさんマグロは好きですか? お寿司人気ネタの定番でもあり、解体ショーも日本人・外国人問わず人気があります。 そんなマグロがミニチュアになって登場しました。 このミニチュアは解体パズルになっています。 「かしら、おびれ、ちゅうとろ、あかみ、お、おおとろ」 など一度は聞いたことのある部位がパーツとして入っており、 それぞれ説明書通りに組み合わせることで1匹のマグロが完成します。 また異なるマグロ全4種類の構成となっており、それぞれ見た目の色や模様の特徴が異なります。 並べてみていると何だか可愛く見えてきます。 普段は何気なく食べていますが「この部位は実はここだったんだ!」 といった発見もありすごく面白いです。 皆さんもぜひ集めてみてはいかがでしょうか? ■参考情報/Yahoo!ショッピング ガシャポン マグロ解体パズル https://shopping.yahoo.co.jp/products/z44d6ebpns?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products <全種> 1.クロマグロ マグロの王様と称される最高級種。大トロが多く味が濃い。 2.ミナミマグロ 「赤いダイヤ」とも表現され、クロマグロに並ぶ高級魚。 3.メバチマグロ 漁獲量が1番多く、一般的にマグロといえばメバチを指します。 4.キハダマグロ メバチに次ぐ漁獲量。ツナ缶の原材料にも使われます。
- 再生時間
- 00:01:21
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- Hanabira工房
- こちらはDIYの動画です。主にミニチュアを作っていて、100円の材料などを使った身近なもので出来るモノをつくったりしています。