ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
Hanabira工房 【ガチャガチャ】「銘菓 ミニチュアコレクション」 を紹介します。【ミニチュア】
Hanabira工房 【ガチャガチャ】「銘菓 ミニチュアコレクション」 を紹介します。【ミニチュア】
こんにちは、Hanabira工房です。 今回はケンエレファントから販売されている 「銘菓 ミニチュアコレクション」(全5種)を紹介します。 みなさんには昔からの定番お菓子はありますか? 有名なものだとひよこ饅頭や通りもん、萩の月など色々ありますよね。 そんな馴染み深い銘菓のお菓子がミニチュアになって登場しました。 種類は全部で5種類となっており、それぞれメーカー公認で作られています。 どのパッケージもレトロな雰囲気がとても可愛いです。 1つでも十分可愛いですが、つい全種類集めたくなってしまいます。 みなさんも是非集めてみてはいかがでしょうか? ■参考情報/Yahoo!ショッピング 銘菓 ミニチュアコレクション https://shopping.yahoo.co.jp/products/z453etof1p?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products <全種> 1.泉屋東京店 スペシャルクッキーズ スコットランドの家庭で焼かれたホームメイドクッキーのおいしさが、 昭和2年の創業以来ずっと守られています。 2.榮太樓總本舗 梅ぼ志飴&黒飴 江戸時代・安政年間生まれの梅ぼ志飴と明治生まれの黒飴のセット。 飴を入れた状態で缶を静かに振ると、飴の転がる音が聞こえてきます。 3.浪花屋製菓 柿の種 大正12年創業の元祖・柿の種メーカー。 懐かしい大袋詰め化粧箱の蓋には、開ける時の注意書きやロゴが忠実に再現されています。 4.神戸風月堂 ゴーフル バニラなどのクリームと薄焼き生地のおいしいゴーフルは昭和2年に誕生しました。 神戸ではこの茶色い缶が一家にひとつはあると言われるほど馴染みのあるお菓子です。 5.坂角総本舗 海老せんべい ゆかり 「ゆかり」は人と人とのご縁を結ぶ贈り物として名づけられました。 缶の蓋のロゴ部分は本物と同じくエンボス加工になっています。
- 再生時間
- 00:01:31
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- Hanabira工房
- こちらはDIYの動画です。主にミニチュアを作っていて、100円の材料などを使った身近なもので出来るモノをつくったりしています。