ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
HIIT ME FIT ぽっこりお腹の原因は”背中 かも!
HIIT ME FIT ぽっこりお腹の原因は”背中 かも!
ジムに行かなくても大丈夫! 私があなたのパーソナルトレーナーよ! “ぽっこりお腹がなかなか治らなくて...” なんて、心配している方はいませんか? 実は、ぽっこりお腹が治らない原因のひとつに背中の動きが関係しています。 私たちの身体は、筋肉・靱帯・腱をとおして骨と骨を支えています。一つのパーツを引き締めるには、同時にその反対側に動く面も意識しなければなりません。 お腹周りの脂肪を落とす為に腹筋を鍛えようとした時、背中の筋肉がカチカチに固まっていると腹筋を収縮する事ができません。 ・肩甲骨が埋もれている ・手が上がりにくい ・肩凝りがひどい ・冷え性 など、背面の筋肉の強張りや、筋肉を包む筋膜に癒着が発生していると上手に背筋を動かす事ができないのです。 先ずは肩甲骨周りから動かす習慣をつけることで腹筋を引き締めていきましょう! 【エクササイズ】 ①キャット・アンド・カウ 10回 お腹まで空気を出し入れする深い呼吸を促し、背中の筋肉を温めていきます。 →背中の動きを意識しながら呼吸していきましょう。 ②ボーディング・レッグ 左右6回 背中の筋肉を伸ばし、伸長したまま体重による負荷をかける事で筋肉を動き易くします。 →背中の力を抜いて伸ばしていきましょう。 ③シングル・シットアップ 左右交互30回 背面の筋肉が伸びたところで、実際にお腹を引き締めていきましょう! →お腹に近づけた時に止めていきましょう。 【こんな方にオススメ】 ・肩凝りがひどい ・冷え性 ・肩甲骨が見えない ・背肉が分厚い ・ぽっこりお腹 ・反り腰 ・猫背 ・腹筋が苦手 ・肋骨が開いてる BGM: Nash music library NSR-504-01
- 再生時間
- 00:00:48
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- HIIT ME FIT
- 幼少期から器械体操をしてきました。成長期の骨や関節に負担を掛けることもあり、15歳の時にはO脚、扁平尻の土偶の様なスタイルになってしまいました。15歳でヘルニアを経験し5年間運動から離れ、落ちた筋肉は20代とは思えないスタイル、セルライトの塊でした。流行りのスタイルに憧れ、自己流ダイエットで何度も痩せてはリバウンドを繰り返し、最後には摂食障害になってしまいました。その後、正しいダイエット、運動をする事で心身ともにダイエットを成功することが出来ました。一人でも多くの子が私と同じような摂食障害を経験しないように、必要な人に私の知識や経験が役に立つように出来ることをしていきたいと思います。