再生
ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
街ログ「初詣名所ガイド」 #33 「武田神社」(山梨県甲府市)
街ログ「初詣名所ガイド」 #33 「武田神社」(山梨県甲府市)
武田神社は武田信玄を御祭神として祀り上げている神社です。武田神社は信玄の父信虎が1519年に建てた躑躅ヶ崎館(つつじがさき)跡にあります。昭和13年には国の史跡として指定されました。社殿は大正8年に健立されたものです。菱和殿は平成12年木造の本格的社寺工法で建築されました。天井には県内在住の渡辺隆次画伯の筆による天井画120枚が奉納されています。
- 再生時間
- 00:02:02
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 街ログ「初詣名所ガイド」
- 「一年の計は元旦にあり」という言葉もあることですし、お正月休みは充実した時間を過ごしたいもの。そこで街ログでは今年も全国各地の初詣の名所をご紹介。初詣でしっかりお願い事をした後は、御来光を浴びて清々しい気分に……。2014年は良い年になりますように!
(C)街ログ