ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
白井ありさ 鬼のオムライス【節分】恵方巻の代わりに作ろう!
白井ありさ 鬼のオムライス【節分】恵方巻の代わりに作ろう!
2/3は節分ですね!節分の定番(行事食)といえば恵方巻ですが、今年は少しアレンジしてみませんか?!今回は節分に作りたい「鬼のオムライス」の作り方をご紹介します。 ケチャップライスには玉ねぎとベーコンを炒めて入れ、卵は甘めに味付けしてスクランブルエッグに仕上げます。子どもが大好きな味付けにしました。 鬼の顔のオムライスを食べて「鬼は外、福は内」と鬼退治しましょう!節分の日には一般的には「鬼は外、福は内」と声を出しながら福豆(煎り大豆)を年齢の数だけ豆を食べて厄除けを行いますので、ケチャップライスに大豆(水煮)を入れてアレンジしてもいいかもしれません。オリジナルのケチャップライスで鬼の顔を作ってみてくださいね! 【材料】1人前 玉ねぎ 1/4個 ベーコン 40g (a)ごはん 200g (a)ケチャップ 大さじ2 (a)塩こしょう 適量 卵 2個 砂糖 小さじ2 塩 1つまみ (c)魚肉ソーセージ 1/6本 (c)いんげん 1本 (c)ゆで卵 1/2個(今回は白身だけ使用) (c)ブラックオリーブ 適量 (c)にんじん 10g 【下ごしらえ】 ・玉ねぎとベーコンは5mm角に切っておく ・にんじんはハートの型で抜き、いんげんと一緒に茹でておく ・魚肉ソーセージは鬼の角に見えるように、二等辺三角形に切っておく 【作り方】 ①フライパンを弱火に熱してサラダ油をひき、玉ねぎを炒める ②玉ねぎが透き通ってきたらベーコンを加えて炒め、そこに(a)を加えてよく混ぜる ③ 卵に砂糖と塩を加えてよく溶く ④フライパンを中火に熱したら③を加え、スパチュラで素早くかき混ぜてそぼろ状にする ⑤お皿に②をのせたらラップを上からかぶせて丸く形を整える ⑥ そぼろ状の卵と(c)を盛り付けて鬼の顔をつくる ビジュアルフードクリエイター協会 会長 白井ありさ
- 再生時間
- 00:01:22
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 白井ありさ
- フジテレビ「笑っていいとも!3Dキャラごはんコンテスト」2回優勝後、雑誌・TVにて多数出演。料理教室の講師を務めつつ企業のレシピ開発、販売促進に携わる。2014年、obentoの世界大会で準優勝する。上智大学卒業後、大手食品メーカーの開発営業を経て独立。現在はビジュアルフードクリエイター協会の会長を務めつつ、デパ地下のお弁当惣菜のプロデュース、企業のレシピ開発を中心に活動。アジア圏でもメディアの出演・現地でのワークショップを開催。見た目にインパクトのある料理をきっかけに食べることの楽しさ・作ることの大切さを伝える食育を推進している。