ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
白井ありさ フライパン1つで超簡単!【竹の子レシピ】洋風!竹の子のバター醤油ごはん
白井ありさ フライパン1つで超簡単!【竹の子レシピ】洋風!竹の子のバター醤油ごはん
春の旬食材といえば「たけのこ」♪春を代表する食材です。この時期、たけのこはスーパーでも生が出始めていますね。生のたけのこは食感も良くもちろん美味しいですが、処理が面倒なのも事実…。 そのため、今回は手軽に美味しく味わえる「水煮たけのこ」を活用したレシピをご紹介します。比較的安価で入手でき、常温保存も効くのでとっても便利!面倒な下処理が要らず、手軽に調理することが可能です。 竹の子のレシピといえば「竹の子ご飯」や「若竹煮」が代表的ですが、マンネリ化してしまった方におすすめなアレンジレシピをご紹介!水煮竹の子に菜の花とベーコンが加わり、目にも鮮やかな「竹の子のバター醤油ごはん(洋風竹の子ごはん)」です。炊き込む必要がなく、余った冷やご飯でOK!フライパン1つで作れて、工程も非常にシンプルです。一度食べ始めたらスプーンが止まらなくなる病みつきな味♪子どもから大人まで美味しく味わえる味付けになっているので、沢山作ってぜひご家族でもお召し上がりください! 【材料】1人前 オリーブオイル小さじ1 にんにく 1片(輪切りに薄く切っておく) 水煮竹の子 100g 菜の花 2本 ベーコン 40g 塩こしょう 少々 ご飯 200g (a)コンソメ 小さじ1 (a)醤油 小さじ1/2 (a)バター 20g (a)塩 1つまみ (a)黒こしょう 適量 【作り方】 ①菜の花は刻み、水煮竹の子は一口大に切る ②フライパンを弱火に熱し、にんにくとオリーブオイルを加え、香りが上がったら菜の花・竹の子・ベーコンを加えて中火で炒める ③塩こしょうで下味をつける ④ご飯を加えて炒める ⑤ご飯が馴染んだら(a)を加えて炒め、全体が均一になったら火を止める 【ポイント】 ・竹の子の水煮に、白い成分が付いていることがありますが、食べても問題ありません。見栄えは良くないので、気になる方は水の入ったボウルの中で白い部分を竹串でこそげ取ると綺麗になります ■参考情報/Yahoo!ショッピング 《京都山城 たけのこ 水煮カットタイプ》 https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4gnci2l55?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products 《セットでお得!T-fal IHフライパンセット ティファール福箱》 https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4eodo27dd?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products 《美味しいバターの代表格!エシレバター パンに塗ったり、料理に使っても○》 https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4ekm9evbf?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products レシピ考案:白井ありさ ★Instagramでもレシピ更新中! https://www.instagram.com/arigohan/
- 再生時間
- 00:01:05
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 白井ありさ
- フジテレビ「笑っていいとも!3Dキャラごはんコンテスト」2回優勝後、雑誌・TVにて多数出演。料理教室の講師を務めつつ企業のレシピ開発、販売促進に携わる。2014年、obentoの世界大会で準優勝する。上智大学卒業後、大手食品メーカーの開発営業を経て独立。現在はビジュアルフードクリエイター協会の会長を務めつつ、デパ地下のお弁当惣菜のプロデュース、企業のレシピ開発を中心に活動。アジア圏でもメディアの出演・現地でのワークショップを開催。見た目にインパクトのある料理をきっかけに食べることの楽しさ・作ることの大切さを伝える食育を推進している。