ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
白井ありさ とろ〜り!チーズとミートソースが溢れ出す【フライパン ピザ】お家で作れるシカゴピザ
白井ありさ とろ〜り!チーズとミートソースが溢れ出す【フライパン ピザ】お家で作れるシカゴピザ
GWいかがお過ごしでしょうか。例年だと旅行や帰省をされる方が多いGWですが、今年はおうち時間を過ごされていると思います。家族でおうちにいる時間が長くなった今、おうち時間を楽しむ選択肢の1つに料理も加わったら嬉しいです。 今回は、家族で楽しめる「フライパンピザ」をご紹介します。「ピザ」と聞くと、オーブンが無いと作れないように思えますが、今回はオーブンが無くてもフライパン1つで作れるレシピとなっています。また、一般的なピザとは一味違った「シカゴピザ」に仕上げました。カットした時のとろけるチーズと流れ出るミートソースのインパクトがたまりません!フライパンを型に使って焼くことで、ピザ生地の外はカリカリ、中はもっちり食感になります♪ 具材は市販のミートソースとピザ用チーズを中心にトッピングしました。手軽さ重視で美味しい組み合わせです♪ 照り焼きチキン(焼き鳥缶もOK)とマヨネーズをトッピングしたり、ホワイトソースとシーフードをのせたり…具材の組み合わせは無限大!お好みのシカゴピザにアレンジしてみてくださいね。 ベランダキャンプのメニューにもおすすめ!おうち時間を最大に楽しみましょう。 時間:40分(放置する時間含まない) 難易度:★★☆ 【材料】20cmフライパン1台分 ■ピザ生地 (a)強力粉 250g (a)砂糖 小さじ1 (a)ドライイースト 3g 40度のお湯 140ml 塩 小さじ1 オリーブオイル 大さじ1 ■具材 市販のミートソース 250g ピザ用チーズ 250g プチトマト 8個(半分に切っておく) ブラックオリーブ 20g バジル 適量 【作り方】 ①ボウルに(a)を入れ、湯をドライイーストめがけて注ぎ、ドライイーストを溶かすようによく混ぜる ②ドライイーストが溶けたら塩・オリーブオイル塩を加えて混ぜ合わせる ③ボウルの中で生地をひとまとまりにして調理台に出し、5分ほどこねる ④丸てボウルに入れ、ラップをして常温で20分置く(時間は目安。2倍くらいに膨らめばOK) ⑤空気を抜くようにして生地を丸め直し、ラップをしてさらに10分置く(ピザ生地の完成) ⑥フライパンにオリーブオイル(分量外)を塗り、ピザ生地をのせて手で押し広げ、厚さが均一になるようにフライパンのふちまで広げる ⑦そこにミートソース・ピザ用チーズ・プチトマト・ブラックオリーブを順にのせ、蓋をして極弱火で25分焼く ⑧バジルをトッピングする 【ポイント】 ・加熱はずっと「極弱火」。途中で蓋を開けない。 ・焦げ付かないように、テフロンの効いたフライパンを使いましょう。 レシピ考案:白井ありさ ★Instagramでもレシピ更新中! https://www.instagram.com/arigohan ■参考情報/Yahoo!ショッピング 《ティファール20cmフライパン 動画の中でも使用しています》 https://shopping.yahoo.co.jp/products/z2s6qijcuv?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products 《買っておくと便利な業務用のシュレッドチーズ 北海道十勝のチーズ》 https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4equ61lti?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products 《1つもっておくのをおすすめします!ピザカッター》 https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4gqvt47tt?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
- 再生時間
- 00:01:29
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 白井ありさ
- フジテレビ「笑っていいとも!3Dキャラごはんコンテスト」2回優勝後、雑誌・TVにて多数出演。料理教室の講師を務めつつ企業のレシピ開発、販売促進に携わる。2014年、obentoの世界大会で準優勝する。上智大学卒業後、大手食品メーカーの開発営業を経て独立。現在はビジュアルフードクリエイター協会の会長を務めつつ、デパ地下のお弁当惣菜のプロデュース、企業のレシピ開発を中心に活動。アジア圏でもメディアの出演・現地でのワークショップを開催。見た目にインパクトのある料理をきっかけに食べることの楽しさ・作ることの大切さを伝える食育を推進している。