再生
ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
猪俣早苗 しっかりした食感の若どりが美味しい!ガリバタチキンカレー
猪俣早苗 しっかりした食感の若どりが美味しい!ガリバタチキンカレー
兵庫県は日本のブロイラー産業発祥の地といわれています。 その兵庫県で生産し、丹波市で加工された鶏肉が丹波若どりです。 若どりと聞くとイメージしにくいかもしれませんが、なじみある呼び方はブロイラーです。 そもそもブロイラーとはどのような鶏かというと、短期生産を目的として作られた鶏の品種で、40~50日で成鶏となります。 ちなみに、地鶏は80日以上と定められています。 ブロイラーの語源は英語の「ブロイル(broil)」で、肉を炙る、オーブンで焼くという意味で「ブロイルに適したお肉」ということから「ブロイラー」となりました。 名前からも分かる通り、焼いて食べるのに適した鶏肉なので、加熱してもやわらかく食べやすく仕上がります。 丹波若どりは若どりとはいえ、やわらかいだけでなくぷりっとした歯ごたえがあります。 その鶏肉を包むルーは、ややガーリック強めで優しいバター感があり、しっかり味なのでごはんがするする食べられます! * 内容量:200g 価格:630円 購入場所:カレーランド https://curryland.theshop.jp/
- 再生時間
- 00:00:32
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 猪俣早苗
- ご当地レトルトカレーマニア、ご当地レトルトカレー専門店「カレーランド」代表、(一社)ご当地レトルトカレー協会代表理事 2013年からご当地レトルトカレーに目覚め、食べるカレーはほぼご当地レトルトカレーのみ。独自の視点とルートで仕入れた日本で唯一の専門店「カレーランド」を運営。もっとこだわりたくて2017年12月(一社)ご当地レトルトカレー協会設立。毎年3月2日をご当地レトルトカレーの日に制定。ご当地レトルトカレー最大の特徴、ご当地食材とその地域の魅力からカレーを伝える。