ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
熊山准 イワタニのガストーチバーナーがあれば、おうちで炙りメニュー食べ放題!
熊山准 イワタニのガストーチバーナーがあれば、おうちで炙りメニュー食べ放題!
いつもは動画で説明しきれない内容を補足する、この記事スペースですが、今回は違います。 なんせこの製品、すでに2020年で生産を終了した廃番品。おそらく在庫は流通分限り。 その代わりと言ってはなんですが、新型が2021年3月に登場します。 もともとこの「カセットガス トーチバーナー CB-TC-OD」は、屋外で炭や薪への着火目的で作られた製品。炙り寿司に使う調理器具ではないのです。しかし、回転寿司屋を始めとした飲食店で料理人に愛用されているのはご存知の通り。 実際、炙りはうまい。説明するまでもありませんね。ちなみに今回は〆鯖、刺身、チーズハンバーグ、厚揚げのほか、プリンやチーズがけトルティーヤなども炙ってみましたが、プリンはキャラメリーゼに失敗し、というかプッチンプリンのカラメル部分が砂糖そのものではなくドロドロに溶けるだけでして、またトルティーヤもスナック菓子がもつ油分に炎が飛び火し焦げ焦げになってしまいました。 閑話休題。 いずれにせよCB-TC-ODは流通在庫限り。2021年3月以降は公式に炙り調理用途を謳った新製品「カセットガス クッキングトーチバーバー CB-TC-CKGR」が登場します。 旧型と新型の違いは着火・消火方式。旧型はガスコンロと同様に元栓(火力調整ツマミ)を開いてから、着火装置(点火レバー)を引いて着火します。消化の場合は逆に元栓を締めるだけ。慣れてしまえばどうってことはないのですが、着火・消火にもたつくと大きな炎が立ち上ってパニックにおちいるケースもなくもありません。 かたや新型は、本体を握りしめると着火、放せば即消火とワンアクションで完結しているのが売り。誰でもより安全に炙りが楽しめそうです。その分、お値段が実勢価格は1000円ほどあがって3000円ほどしそうなので、ここは思案のしどころです。 製品情報(岩谷産業) http://www.i-cg.jp/product/burner/cb-tc-ckgr/
- 再生時間
- 00:00:44
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 熊山准
- リクルート編集職を経て独立、『R25』にてライターデビュー。執筆分野はガジェット、旅、登山、アート、恋愛、インタビュー記事など。同時に自身のゆるキャラ「ミニくまちゃん」を用いたアート活動を展開中。ライフワークは夕焼け鑑賞。マレーシア・サバ州観光大賞2015メディア部門最優秀海外記事賞受賞。1974年徳島県生まれ。