ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
ギュイーントクガワ 無骨なキャンプスタイルに憧れて「FIREBOX」買ってみけど普通にめっちゃ使いやすい。焼き鳥が旨い。
ギュイーントクガワ 無骨なキャンプスタイルに憧れて「FIREBOX」買ってみけど普通にめっちゃ使いやすい。焼き鳥が旨い。
秋になってまたキャンプ熱が高まってきたギュイーントクガワです。 無骨なスタイルのキャンプを目指して「FIREBOX(ファイヤーボックス)」という焚き火グリルを購入しました。 FIREBOXはコンパクトで超頑丈なソロ焚き火グリルですが、今回僕が購入したのはの「チタンバージョン」です。 耐久度と引き換えにその重量が半分以下で携帯性により優れたモデルとなっています。 さて、ファイヤーボックスですが、これほんと昔からある歴史の長い焚き火ギアで、こんなにロングセラーなのにはどんな理由があるのかと不思議に思っていたのですが、使ってみるとその真価がよくわかりました。 ◯とにかく火起こしがカンタン 適当に小割にした焚き木を無造作に突っ込み、火種をひとつ差し込んでやると、またたく間に火が燃え上がります。これはその縦長ツツ状の形状によるもので、どうやら「えんとつ効果」というようです。薪が燃えることで内部に上昇気流が発生して、その吸引効果で本体下部からどんどん新しい空気を取り込みながら燃焼するというもので、炎を見ていると高く上方向に燃えているのがわかります。 本体下部には小窓が2箇所開けられていて、そこから薪を差し込んでいくことで火力の維持も容易にできます。 また、調理をするときは適当に炭を2,3個放り込んでやると勝手にいい感じに炭が煽ります。直火より炭火で調理したほうが肉は美味いんです。 スーパーで買ってきた焼き鳥を5本ほど並べて焼いて食べましたが、めちゃくちゃ美味かったです! 調理もソロならこれで十分なサイズです。 無骨なスタイルに憧れて購入した「FIREBOX」でしたが、無骨どころかとても使いやすい、焚き火初心者にも扱いやすい焚き火台だなと思いました! 検索ワード:FIREBOX チタン ----------------------------- ギュイーントクガワ ビデオデザイナー・YouTuber 東京でのんびりと映像制作案件をこなす傍ら、YouTubeチャンネル「gyueenの動チェク」で、 撮影機材やPC・デジタルガジェット等の「動チェク」レビューコンテンツを配信する、中年ロックンロール関西人。 動画コンテンツをつくることが趣味の機材オタク。 「コトの本質を伝える」動画表現を日々研究中。 Yahoo!クリエイターズプログラムでは「過去にYouTubeで紹介したモノを、現在はどう捉えているか?」というようなネタを、 サクッと楽しんでいただけるようなショートビデオでお届けします。 フォローとハートマークでご支援のほどよろしくお願いいたします。
- 再生時間
- 00:01:56
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- ギュイーントクガワ
- 様々なクライアントの映像制作案件をこなす傍ら、男のホビー系コンテンツを発信し続けるビデオブロガー/デザイナー、ギュイーントクガワです。