ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
武者良太 満開の桜をダイナミックに撮るなら「 Insta360 ONE RS 」がおすすめ
武者良太 満開の桜をダイナミックに撮るなら「 Insta360 ONE RS 」がおすすめ
コンデジとは違う。一眼カメラとも違う。もちろんスマホとも違う。「 Insta360 ONE RS 」は水の中でも撮影できるアクションカムと、前後左右上下どの方向も同時に撮れる全天球カメラの、2つの性能をあわせ持ったカメラなんです! メーカーよりサンプル品を提供していただいたので、レポートしましょう! 「 Insta360 ONE RS 」のTwin Editionには、アクションカムと全天球カメラ、2つのカメラユニットが付属します。このカメラユニットをつけかえることで、アクションカムにもなるし全天球カメラにもなるというワケ。 アクションカム側の手ブレ補正の強力さといったらスマホカメラを超えるもので、手持ちしながらの自撮りだって超スムースで見晴らしが良いし、全天球カメラ側にいたっては、カメラ本体をぶんぶん振り回しても中央部の水平をビシーっと決めてくれます。 妙に斜めになったりしないから、自分のカメラの腕が上がったようにも思えちゃう。 さらにコンパクトだから、自撮り棒と合わせてハイアングル撮影もローアングル撮影も得意です。たとえば満開の桜の木の真下から、自撮り棒を使って桜の花をドアップで撮ることだって楽勝。枝と枝の間から全天球カメラで撮影すると、桜の花畑もしくは、桜の星じゃないかって思える写真や動画も撮れるんです。 いろんな花が咲いて、景色が色づいてくる春だからこそ、「Insta360 ONE RS」の出番です。この春イチオシのカメラですよ! ■公式サイト https://www.insta360.com/jp/product/insta360-oners ■Insta360 ONE RS Twin Edition https://shopping.yahoo.co.jp/product/j/4537694306850/compare.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products https://akasotech.com/jp/product/brave-8 ■Nash Music Library https://www.nash.jp/
- 再生時間
- 00:00:57
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 武者良太
- オーディオやゲームセンター、パソコンと共に育った1971年式。ライターとしては1989年から活動しており、目移りしやすい性格ゆえになんでも知りたいし書きたいキモチのまま歩いてきました。近年のカバーエリアはスマホ、デジカメ、オーディオ、アウトドアなど他分野にわたるガジェット全般。またIoTやAIに関するビジネス領域にも注目しています。元Kotaku Japan編集長。