ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
樋口智香子 【訪問先でのマナー】スプリングコートのスマートな脱ぎ方・たたみ方
樋口智香子 【訪問先でのマナー】スプリングコートのスマートな脱ぎ方・たたみ方
こんにちは。マナー講師の樋口智香子です。 桜の咲く季節は、スプリングコートの出番ですね。 訪問先では、コートは脱ぐのがマナーです。 スプリングコートをスマートに脱ぐ方法、さらには、脱いだコートの扱い方について、お伝えしますね。 ◆スプリングコートの脱ぎ方のコツ スプリングコートを脱ぐときは、動作をなるべくコンパクトにまとめるのがコツ。 コートについたほこりや花粉を、周囲に散らさないように配慮しましょう。 1.ボタンを外したら、えり元を持って、小さく肩を外します 2.後ろ手にして、右手でそで口を揃えて持ち、左腕を抜きます 3.コートを前に持ってきたら、左手でそで口を持ち、右手を抜きます 4.右手でえり元を持って、コートをピンと張ります この後、以下の方法でたたみます。 ◆スプリングコートのたたみ方 訪問先では、コートの裏地を表にしてたたみます。 これもやはり、コートについたほこりや花粉を、訪問先に持ち込まないための配慮です。 1.まず、裏地の側から両肩に手を入れて、半分にたたみます 2.片方の手をくるりと回すようにして、裏地が表になるようにたたみます 3.縦の長さが4分の1になる程度に、コンパクトにたたみます ◆訪問先でのコートの置き方 脱いだコートやバッグを、ソファの上に置くのはNGです。 バッグは足元に置き、その上にたたんだコートを乗せるようにして置きましょう。 もし、ハンガーを勧められたら、ありがたくお借りしましょう。 以上、スプリングコートの扱い方についてお伝えしました。 ぜひ、ご活用くださいね。 ※マナーには諸説あり、地域・歴史・文化等により異なり、変化するものです。 最もお勧めの方法をご紹介しておりますが、状況により異なる場合があることを、どうぞご了承くださいませ。 * 企画・制作 アカデミー・なないろスタイル マナー講師 樋口智香子 http://www.nanairostyle.jp/ 撮影協力・スタジオ提供 Photogenic よしだひでお https://www.photogenic-st.com/
- 再生時間
- 00:00:44
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 樋口智香子
- マナー・コミュニケーション研修講師。千葉県出身、元資生堂ビューティコンサルタント。NLP心理学とマナーをかけ合わせた独自のプログラムにより、セミナー・研修を実施。全国150か所から招致され、指導人数は延べ10000人以上。女性限定でビジネスからプライベートまで総合的にマナーを学べる「愛されマナー講座」が好評。