ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
樋口智香子 【父の日のマナー】目上の人に贈ると失礼にあたるものがある?!父の日ギフトの選び方と贈り物のマナー
樋口智香子 【父の日のマナー】目上の人に贈ると失礼にあたるものがある?!父の日ギフトの選び方と贈り物のマナー
こんにちは。マナー講師の樋口智香子です。 6月の第3日曜日は、父の日です。 2020年は、6月21日ですね。 目上の人に贈ると、失礼な意味になってしまうギフトがあるのをご存知でしょうか。 特に、義理のお父さんへのギフト選びは要注意。 うっかり誤解を招かないよう、贈り物のマナーをおさえておきましょう。 ◆目上の人に贈る際、注意が必要なギフト 1.履き物 靴下やスリッパなどの履き物は「踏みつける」を連想させることから、目上の人に贈るのはNGとされています。 2.ベルト 「締める」の意味から「お腹を引き締めてください」などの誤解に繋がることも。 避けたほうが無難です。 3.文房具 万年筆やボールペンなどの文房は「勤勉に働いてください」「精進してください」などの意味があるので、目上の人に贈るのは不向きです。逆に、新入社員や学生さんへには、とてもいい贈り物ですね。 とはいえ、これらのギフトも、お父さんが望むのであれば全く問題ありません。 人気のギフトは、お酒・グルメ・趣味のものです。 事前に好みをリサーチしてもいいですね。 以上、父の日にまつわる贈り物のマナーについてご紹介しました。 ぜひ、参考にしてみてくださいね。 ※マナーには諸説あり、地域・歴史・文化等によって異なり、変化することがあります。 最もお勧めの方法をご紹介しておりますが、必ずしもこの限りではないことを、どうぞご了承くださいませ。 * 企画・制作 アカデミー・なないろスタイル マナー講師 樋口智香子 http://www.nanairostyle.jp/ 撮影協力・スタジオ提供 Photogenic よしだひでお https://www.photogenic-st.com/ * ■参考情報/Yahoo!ショッピング フォアローゼズ ブラック 700ml https://shopping.yahoo.co.jp/products/59704986c6?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
- 再生時間
- 00:00:44
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 樋口智香子
- マナー・コミュニケーション研修講師。千葉県出身、元資生堂ビューティコンサルタント。NLP心理学とマナーをかけ合わせた独自のプログラムにより、セミナー・研修を実施。全国150か所から招致され、指導人数は延べ10000人以上。女性限定でビジネスからプライベートまで総合的にマナーを学べる「愛されマナー講座」が好評。