ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
松本敦 ゾイド×プラモデル的楽しみ=週末最高!「重機風ゾイドワイルド」スコーピア編
松本敦 ゾイド×プラモデル的楽しみ=週末最高!「重機風ゾイドワイルド」スコーピア編
1980年代に発売となり30年以上愛されている「ゾイド」をプラモデル的に楽しむ! 詳細の組み立てブログはコチラ:https://www.outseekers.com/10339/ 今回ピックアップするのはゾイドワイルドシリーズ、サソリ型の「スコーピア」を重機風に塗装。足の動きとハサミが動くギミックに注目! 制作の流れ 1、ボディ部分にサーフェイサーの白で塗装 2、白を吹いたパーツにタミヤのスプレー「キャメルイエロー」を塗装 3、黒パーツはタミヤ「NATOブラック」でツヤ消し塗装 4、組み立て 5、オリジナルステッカー 6、汚し塗装 他のゾイドでも同じですが、この複雑な動きをゼンマイ一つで動かしているというのが非常に素晴らしいです。子供向けのおもちゃかもしれないですが子供を喜ばせるために開発をした大人たちに尊敬しかありません。 組み立てるだけでも完成度の高いゾイドシリーズですが、自分でコンセプトを考えて塗装を施すプラモデル的楽しみを加えることでより一層楽しめることができます。制作は大体6時間くらいあれば完成するので、週末の楽しみとしては非常にお手頃で最高です。 昔ゾイドにはまっていた方にもぜひおすすめです! 【ゾイドスコーピアをYahooショッピングで見てみる】 https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/y-kojima/item/3793847/?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title BGM:Satellites_by_OliverMichael_Artlist
- 再生時間
- 00:01:14
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 松本敦
- 「レンズの向こう側にあるワクワクを届ける」をコンセプトに映像だけに留まらず、雑誌やWEB媒体での執筆業務も行います。アクションカメラGoProを活用して思わず「行ってみたくなる」「やってみたくなる場所」やアクティビティなど紹介していきます。日常から一歩踏み出す一つのきっかけになれば幸いです。