ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
憧れ飼い主プロジェクト/雨貝健世 【犬の育て方】ドライドッグフードを大袋で買った時の保存方法
憧れ飼い主プロジェクト/雨貝健世 【犬の育て方】ドライドッグフードを大袋で買った時の保存方法
動画見ていただきありがとうございます! 神奈川県でドッグトレーナー(JKC公認訓練士)をしているアマガイです。 今回は正しいドッグフードの保存方法について解説していきたいと思います。 今回はメジャーであるドライフードの保存方法についてです。 ドライフードは乾燥してあるがゆえに保存がきく食べ物です。 ドライフードに悪影響なのが湿気。 湿気があると乾燥させていたフードに湿気が入り腐敗しやすくなります。 ドックフードを湿気から守る方法なので以下の方法がオススメです! フードをいれるコンテナを2つ用意します。 1つは小さめの毎日餌を与える用のフードコンテナ 2つ目は小さめのフードコンテナを補充するための大きいコンテナです。 1つ目のコンテナに犬の約1週間〜2週間ほどの量が入ればOK! 小さいコンテナは毎日開けて使います。 大きいコンテナはフードを貯蔵する為の、月に数回しか開けないコンテナになります。 こうすることによってフードを湿気から守る事ができます。 例えば、毎日朝晩ご飯を与えている犬の場合 小さいコンテナは月に約60回ほど開閉します 大きいコンテナは小さいコンテナに補充する時だけしか開けないので月に2〜3回程度の開封ですみます フードコンテナを開ければ開けるほど湿気てしまい、腐敗しやすくなるので、フードは正しい方法で保存する様にしてみてください! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー このチャンネルは犬のしつけ、病気、飼育管理など幅広く犬の情報発信! +フォローで次回の動画をお楽しみに! 犬のしつけ、心理学、病気、手作りおやつなどYahoo!クリエイターズプログラムとYouTubeにて映像発信しています。 クリエイターズプログラムでは、要点だけをギュッと縮めて短編動画として発信していきます。 フォローやいいね、応援メッセージなど、とても励みになっています。 犬が大好きでたまらない、もっともっと愛犬とのよい思い出を作りたい、動画を見た瞬間からあなたの意識が変えられる動画を作っていますので、更新を楽しみにしていただけると嬉しいです。 心理学やしつけ方などコチラからも見れます! https://www.youtube.com/channel/UCUDpyW6rOr9GKsjv5JrFckA フォローは下のリンクから https://creators.yahoo.co.jp/amagaikensei -憧れ飼い主プロジェクト- □参考資料/Yahoo!ショッピング
- 再生時間
- 00:01:25
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 憧れ飼い主プロジェクト/雨貝健世
- ドッグトレーナーの知識を活かして犬の悩みを解決!! 毎日インスタグラムで犬の役立つ知識更新! しつけ相談はインスタグラムへ! JKC公認訓練所所属ドッグトレーナー 災害救助犬認定経験有 FCIジャパンインターナショナルドッグショー災害救助犬実演 NHK防災パーク出演 九都県市合同防災訓練出演 その他防災訓練多数出演