ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
小暮ひさのり お風呂も鍋もピッカピカ! 「ハイホーム」の凄すぎた実力、やらかした大失敗!?
小暮ひさのり お風呂も鍋もピッカピカ! 「ハイホーム」の凄すぎた実力、やらかした大失敗!?
年末までに、頑固な汚れをやっつけたい! そう、気がつけばもうそろそろそんな時期ですよね。1年間溜めてしまった汚れをキレイにするには、そろそろ始めないと間に合いません。 手を抜くとすぐに汚れて落ちにくい。といえば、やはり水回り系。キッチンや浴室の蛇口、水栓を手軽にピカピカにしたいなら、定番のクレンザー「ハイホーム」を試してみると良いですよ! ハイホームは珪酸の華(湯の花)にヤシ油使用の石鹸を配合した石鹸クレンザー。液体クレンザー(ジフ)と比べて研磨成分の硬度が高く、配合率も50%と多く含まれているので、頑固な汚れも落としやすいという特徴があります。 特に活躍するのは、蛇口や取手、シンク、水栓系のステンレス。テカテカ系のステンレスパーツは、ハイホームを付けて軽くこすれば、あっという間にキレイになります。 今回はお風呂場を中心に利用しましたが、ササッと磨くだけで白い水垢がキレイサッパリなくなって感動モノ! これは楽ちんですねー。 研磨力が強いので、焦げ付いたフライパンの底だって、磨けます。この時もこすり始めた途端に汚れが落ちはじめて、気持ちよさは格別! こうしたフライパンや鍋はもちろん、焦げ付いたキッチンのグリル、五徳、換気扇などの清掃にも適しているので、1年の汚れを徹底的にやっつけちゃいましょう! 天然成分由来成分なので、環境に優しいのもポイントです。 便利な一方で、研磨力の強さによって、注意したい場所やモノもあるので要注意。 たとえば、FRP製の浴槽には使わない法が良いでしょう。湯垢・水垢はキレイに消えますが、光沢もなくなってしまいます…。ひさしぶりに洗剤でやらかしました…。この他、プラスチック系製品など、金属やガラスよりも柔らかいものへの利用は控えた方がいいでしょう。 また、艶消しやヘアライン加工のステンレスシンク、ガラスやIHの場合は、前回の動画で紹介した「ジフ」の方が、傷の心配もなくて個人的にはオススメです。 こうして、ちょっとした注意が必要ですが、このパワーは本当に強力で、汚れもスルスルと落ちていきます。用法、用途、使えるモノを良く確認しつつ利用して、水回りを楽にやっつけちゃいましょう! =================================== 便利な「ガジェット」「お掃除」グッズを定期更新 Yahoo!アカウントで「フォロー」してもらえると、 Yahoo!アプリで最新動画をチェックできますよ! ■メーカーWEBサイト(外部サイト) http://nihonkeika.co.jp ■素材利用「いらすとや」 ■音源提供「Nash Music Library」
- 再生時間
- 00:01:07
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- 小暮ひさのり
- 1980年01月21日生まれ、群馬県在住のフリーライター。2001年に編集プロダクションに入社し主に雑誌の編集・執筆・デザインを学ぶ。2003年に独立しPC誌やWEB媒体などでデジタルアイテムのトレンドを追いつつ趣味の農業を楽しんでいるが、毎年稲刈りとスマホ関連の発表・発売時期がかぶるのに頭を悩ませている。特技はお掃除でハウスクリーニングアドバイザーの資格を習得。特に水回り系のお掃除が得意