ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
卵焼き器で作る!オムバーグ弁当 | How To Make Omubagu lunch
卵焼き器で作る!オムバーグ弁当 | How To Make Omubagu lunch
ハンバーグを卵で包んだ見た目も可愛いオムバーグ弁当をご紹介します!肉だねはポリ袋でもむことで洗い物も少なく楽らく調理♪オムバーグを焼いている間に同じ卵焼き器で副菜も作れます! ■材料 (2人分) ・ごはん お茶碗2杯(300g) ・合いびき肉 100g ・溶き卵 2個分 ・玉ねぎ 1/4個(50g) ・サラダ油 大さじ1 ・ケチャップ 適量 ☆ハンバーグ調味料 ・塩 ひとつまみ ・牛乳 大さじ1 ・パン粉 大さじ1 ・こしょう 少々 ★付け合わせ ・にんじん 1/3本(50g) ・スナップエンドウ 2本(20g) ・塩 ひとつまみ ・こしょう 少々 ■手順 (1)玉ねぎはみじん切りにする。にんじんは皮をむき、7mm幅の輪切りにする。スナップエンドウは筋を取り除き、開く。 (2)ポリ袋に合いびき肉、玉ねぎ、☆を入れて粘りが出るまでもみこむ。卵焼き器に袋ごと入れて袋の外から手で押さえ、卵焼き器の横幅に合わせて長方形の棒状に形をととのえる(肉だね)。 (3)卵焼き器にサラダ油の半量(大さじ1/2)を入れて熱し、肉だねを袋から取り出して入れ、中火で2分焼く。肉だねを裏に返し、空いている所ににんじんを加え、アルミホイルなどでふたをし、弱火で肉に火が通るまで2〜3分蒸し焼きにする。 (4)肉だねを一度取り出し、スナップエンドウ、残りの★を加えてさっと炒め合わせ、取り出す(付け合わせ)。 (5)卵焼き器の汚れをキッチンペーパーで軽くふきとり、残りのサラダ油(大さじ1/2)を入れて熱し、溶き卵の半量加えて弱めの中火で焼く。半熟状になったら肉だねを奥側に戻し入れ、手前に向かって巻き、奥によせる。残りの溶き卵を加えて同様に巻き、4等分に切る(オムバーグ)。(卵は半熟を避け、しっかり火を通してください。) (6)弁当箱にごはん、オムバーグ、付け合わせを入れ、食べる直前にケチャップをかける。(十分に冷ましてからお弁当箱に詰めてふたをしてください。 おかずの汁気はよく切ってお弁当箱に詰めましょう。 涼しい場所(保冷剤・保冷バック等を利用する、もしくは冷蔵庫)で保管し、お早めにお召し上がりください。) ———————————————————— アプリのダウンロード方法 「App Store」または「Google Play」から【デリッシュキッチン】で検索! ————————————————————
- 再生時間
- 00:01:52
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- DELISH KITCHEN - デリッシュキッチン
- 作りたい!が見つかるレシピ動画を毎日紹介しています♪