ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
上半身は痩せているのに 脚が太いタイプ
上半身は痩せているのに 脚が太いタイプ
ジムに行かなくても大丈夫!私があなたのパーソナルトレーナーよ。 今日は昔の私のタイプ、脚は太いのに上半身に肉が付きにくいタイプにオススメのエクササイズを紹介します。 今はびっくりする程細くなりましたが、私の太腿は自分から膝が見えないほどパンパンに張っていました。 お尻はペタンコで太腿のほうが太く、O脚は目立ち短足の土偶の様なスタイルをしていました。 流行りのスキニーパンツを履きたくても、お尻やウエストの問題ではなく、まず太腿が入らないのです。太腿に合わせればLLサイズになってしまい、ウエストやお尻はブカブカ。 私が初めてジーンズを履けたのは30代に入ってからです。 それまでは体重が減れば太い太腿もなんとかなる!と信じてきました。しかし、私の期待とは裏腹に痩せれば痩せるほど上半身ばかりが痩せ細り、太腿の張りは全く変わらなかったのです。 私のように下半身が太く、上半身に肉が付きにくい方は、実は下半身よりも上半身の強化が大切なのです。 脂肪が付きにくいと言うことは、同時に筋肉を付けることも得意ではないパーツという事になります。 この上半身の筋力を強化し、全身の代謝のバランスを整えることが脚を細くする秘訣なのです。 さぁ!早速今日から頑張ってみましょう! 【やり方】各30秒ずつ 合計2分30秒 ①ローイング 四つん這いになり、肩の真下に手首をキープしたまま左右交互に肘を引く。出来る方は後ろに脚を伸ばし、膝を浮かせてやってみましょう。 ②エルボローイング 四つん這いになり、肩の真下に両肘をキープしたまま左右交互に肘を引く。軸手に重心を移動させてから反対側の手を浮かし引く。出来る方は後ろに脚を伸ばし、膝を浮かせてやってみましょう。 ③プルダウン 四つん這いになり、肩の真下に手首をキープしたまま左右交互に前方に手を上げ、肩の高さをキープしたまま後方に向かって肘を引く。出来る方は後ろに脚を伸ばし、膝を浮かせてやってみましょう。 ④プランク・ツイスト 四つん這いになり、肩の真下に両肘を着く。膝を少し後方に付き股関節の屈曲を軽くする。そのまま左右交互にお尻を傾ける。出来る方は後ろに脚を伸ばし、膝を浮かせたまま動作してみましょう。 ⑤プッシュアップ うつ伏せになり、両手を胸の横に着く。肘を伸ばし上体を起こし、ゆっくり胸から床に近づける。出来る方は肘を伸ばすと同時に膝も浮かせてみましょう。 ※オススメ頻度 週3回 【こんな方にオススメ】 ・脚が太い方 ・太腿を指で摘めない方 ・上半身が痩せている方 ・猫背の方 ・慢性肩凝りの方 ・冷え性の方 ・消化不良の方 ・便秘・ガスを溜めやすい方 ・セルライトがある方 BGM : Nash Music Library NSR 498-03
- 再生時間
- 00:00:59
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- HIIT ME FIT
- 幼少期から器械体操をしてきました。成長期の骨や関節に負担を掛けることもあり、15歳の時にはO脚、扁平尻の土偶の様なスタイルになってしまいました。15歳でヘルニアを経験し5年間運動から離れ、落ちた筋肉は20代とは思えないスタイル、セルライトの塊でした。流行りのスタイルに憧れ、自己流ダイエットで何度も痩せてはリバウンドを繰り返し、最後には摂食障害になってしまいました。その後、正しいダイエット、運動をする事で心身ともにダイエットを成功することが出来ました。一人でも多くの子が私と同じような摂食障害を経験しないように、必要な人に私の知識や経験が役に立つように出来ることをしていきたいと思います。