ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
satomiko リビング、ダイニング、玄関、全部スッキリ!プチプラボックスでごちゃごちゃ小物を一時置き!
satomiko リビング、ダイニング、玄関、全部スッキリ!プチプラボックスでごちゃごちゃ小物を一時置き!
いつもおうちが綺麗で、きちんと片付いていてすごい!と、言われる事がよくありますが………そんなわけないです!(笑)綺麗なところしか見せてません!(笑) ただ、綺麗に見せるコツ、散らかって見えないようにする為のコツ(収納術?)があるんです!(笑)簡単なので、誰でもすぐに真似できます! それは、一時置きの場所を作る事!!! 玄関、リビング、ダイニング、家族みんなで暮らしていれば、物の出入りがあったり、散らかるのは当然で、それを片付ける場所がないと、しばらくずっとそのまま放置されることになりますよね? 出しっぱなし!を防ぐために、“とりあえずボックス”を設置しています。これがとっても便利◎ 玄関クローゼットの中にある、セリアの、ケースの1つを、なんでもボックスに! 帰宅して、とりあえずどこかに置いておきたい物、外出時に持って出るもの,支払い書やエコバック、サプリメントや、友達の忘れ物など、なかなか置き場所に困るもの達はとりあえず全部ここです。 リビングダイニングには2箇所。冷蔵庫横に隙間収納と、キッチン横のリモコンが並ぶ壁面です。 無印良品の、ポリプロピレンファイルボックスに100均の強力マグネットシールを貼り付けて、冷蔵庫横にペタッ!と。リビング側からは死角になり、お部屋はスッキリ!書類はもちろん、それ以外の置き場所に困った細かい物は、まずここに。 別売りのファイルボックス用ポケットを付けて、ちょっとした文房具を入れておくのもおすすめです。 キッチン横の壁には、towerの“ランチョンマット収納”を使っています。マグネットでもくっつける事ができますが、我が家は壁なのでビス止め。ここは、子供2人が持ち帰ってくるプリントを入れておく場所にしています。 長女が小学生になり、毎日たくさんプリントを持って帰って来るようになりました。キッチンやダイニングテーブルに散乱…あるあるじゃないですかね?(笑) とりあえず帰宅したら、ここにプリント類を入れておいてもらい、それを私が確認してから片付けます。薄くて邪魔にならないし、スッキリしていてとてもいい! 全面マグネットがくっつくので、リモコン、印鑑、マーカーに、マグネットを付けてくっつけたりもできて、何かと便利♪ 我が家ではこのように、一時置きボックスが3つ!(^-^)とりあえず何でもかんでもサッとここに入れてます←おい(笑) スッキリな暮らし、スッキリなお部屋や、収納の、ちょっとしたヒントです♪是非参考にしてみてきださい(^-^) ■参考情報/Yahoo!ショッピング tower ランチョンマット収納 https://shopping.yahoo.co.jp/products/z4emevilb0?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_products
- 再生時間
- 00:03:03
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- satomiko
- 夫と私、子供二人と猫2匹の姉妹ママです。整理整頓、収納、を考えます。家族みんなが使いやすく、片付けやすく、見た目も美しい収納。すっきりとしたおうちを目指しています。暮らしをシンプルに!清潔感があってあたたかみのあるおうちにしたいです!