ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
heibonkinoko モンスターハンターの肉焼きセットのミニチュア作ってみた!!
heibonkinoko モンスターハンターの肉焼きセットのミニチュア作ってみた!!
みなさんこんにちは!ミニチュアクリエイターのheibonkinokoです。 こちらの動画ではプラバンなどのプラ材を利用して人気ゲームソフト「モンスターハンターワールド」に登場する肉焼きセットのミニチュアを作っている様子をお届けします。 【製作の流れは以下のようになります】 1.コンパスカッターで0.5ミリ厚のプラバンを2枚、円にカットします。 2.それを上からプラバンをバキュームフォームして作った炎の噴射口、円のプラバン、プラパイプ、円のプラバンの順番になるように接着します。 3.肉を支えるアームは火であぶってコの字に曲げたプラ棒にほぼ同じ厚さの丸棒を接着し、その丸棒がピッタリ収まるサイズのプラパイプに差し込んで作ります。 4.本体まわりの4枚のプレートは0.5ミリ厚のプラバンをまずバキュームフォームで曲げます。 5.そこにピンバイスで穴をあけ、その穴の両サイドはやすりで削って半円状のくぼみを作ります。 6.脚パーツは0.5ミリ厚のプラバンを細長くカットして、その端を正方形にカットした0.5ミリ厚のプラバンで挟み込みます。 7.そこに壽屋のプラユニット リベット3のパーツをボルトとして接着します。 8.それらのパーツを組み立てて、塗装して完成です。 今回のミニチュア作りはいかがだったでしょうか? ちなみに動画最後でのせたお肉は樹脂粘土で作ったもので、その持ち手となる部分は今回同様いくつかのプラ材を組み合わせてそれっぽいものを作りました。 また次回新しいミニチュアが完成しましたらご報告させていただきます。 ではまた~ 音源提供:Nash Music Library
- 再生時間
- 00:01:24
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- heibonkinoko
- YouTubeで「HMS2-ハムスターのミニチュア工房2」という、ミニチュアを中心としたモノ作りチャンネルを運営しています。動画の内容は粘土やプラバンなどを使った日常の生活で目にする食べ物や家具・家電などのミニチュア作りがメインです。こちらのYahoo! JAPAN クリエイターズプログラムでは、そうしたミニチュアの製作シーンを簡潔にまとめた1~2分で楽しめる動画作りを心掛けています。より細かな製作シーンをご覧になりたい方はYouTubeのチャンネルへお越しください。