ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
パッケージは「のれん」京都駅限定のお土産、老舗和菓子屋シリーズ「のれんめぐり」が面白い
パッケージは「のれん」京都駅限定のお土産、老舗和菓子屋シリーズ「のれんめぐり」が面白い
今回ご紹介したのは、JR京都駅直結のお土産屋さん、お土産小路京小町南館で限定販売されている商品。 老舗和菓子屋の味が手ごろな値段で楽しめる「京の和菓子 のれんめぐり」のシリーズです。 45種類あるこのシリーズは、どれも魅力的で、老舗和菓子屋の和菓子をちょっとだけ、食べ比べしてみたい方にぴったりのお土産。 今回は、その中で鼓月さん、聖護院八ッ橋総本店さん、北尾さんの品をご紹介しました。 鼓月さんの品は人気のある「千寿せんべい」、クリームをサクサクのクッキー生地で挟んだ一品。お子さんのいるご家庭にも喜ばれそうな、くせのない優しい味です。 続いてご紹介した、聖護院八ッ橋総本店さんの品は、八ッ橋と生八ッ橋のセット。固く焼き上げた昔ならではの八ッ橋と、柔らかい生八ッ橋が、この一袋で食べ比べ出来ます。 最後の北尾さんは、抹茶ぼりぼり。濃い抹茶粉と隠し味の京丹波ぶどう黒豆きなこの風味が、京都らしい一品でした。 今回ご紹介したお店と「のれんめぐり」内容 鼓月(こげつ) 千寿せんべい 453円 https://www.kogetsu.com/ 聖護院八ッ橋総本店 八ツ橋 聖 334円 http://www.shogoin.co.jp/ 北尾 抹茶ぼりぼり 454円 http://www.kitaoshoji.co.jp/ 京の和菓子 のれんめぐりとは JR京都駅中央改札口近くにある、the cube一階、お土産小路京小町南館で販売されている、老舗和菓子屋の和菓子シリーズです。京都を代表する老舗の若手後継者達で企画したのだそう。 パッケージの表面に和菓子屋ののれんが印刷された紙が貼ってあり、のれんをくぐるように、老舗和菓子屋の味を気軽の楽しむことが出来るという、面白い和菓子シリーズです。 現在、45店が参加しているこの企画、自分好みの「のれん」デザインで選び、その和菓子屋を知るきっかけにしたり、適当に買って、お友達と分け合うのも楽しいかもしれません。 値段は、200円程度のものから500円台のものまで、入っているお菓子によって異なります。 売り場で無料配布されている、のれんめぐりのチラシを見ながら、あれこれ選んでみるのはいかがでしょうか。 また、この企画に参加している和菓子屋の多くは、お店のHPやオンラインショップを開設しているため、ご興味があれば、お店のHPを訪れてみてください。のれんシリーズは販売していませんが、同じ商品が置かれている事も多いですよ。
- 再生時間
- 00:01:06
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- decocookie
- YouTubeにて日本のお菓子と菓子作りを海外に紹介する菓子専門チャンネル「decocookie channel」を運営。伝統的な日本の菓子づくりだけでなく、今現在、海外で人気のある日本の菓子や知育菓子まで、幅広い日本の菓子を紹介しています。Yahooでは、奥深い和菓子を様々な角度からご紹介できればと思っています。