ブラウザーで視聴する
ブラウザー再生の動作環境を満たしていません
ブラウザーをアップデートしてください。
ご利用の環境では再生できません
推奨環境をご確認ください
お使いの端末では再生できません
OSをバージョンアップいただくか
PC版でのご視聴をお願い致します
バレンタインに懐中しるこ風ホットココアはいかが 簡単懐中しるこ風ココアの作り方
バレンタインに懐中しるこ風ホットココアはいかが 簡単懐中しるこ風ココアの作り方
今回は、市販の最中生地とココアの粉を使った、簡単懐中しるこ風ココアを作ってみました。バレンタインが近いので、ココアにしましたが、普段は、中をおしるこや、他の飲み物(チョコレードドリンクや抹茶ドリンク等)にすることができます。 それでは、作り方と材料です。 市販の最中生地 人数分 ココアパウダー(今回はバンホーテンのスティックグランカカオを使用しています) カラフルあられ 少々 市販の最中生地にココアパウダーを入れ、カラフルあられをまぶしておきます。 水に濡らしたキッチンペーパーを用意し、蓋にする最中生地を付け、粉の入った方の最中にくっつけ軽く指先で押さえます。 お椀やスープカップに入れ、好きなように表面を削り、お湯を注いだら完成です。 持ち運びに適したタイプではありませんが、友人や気になる人を招いてお茶をするときなど、お互いの最中を削ってその場で交換するのも、面白いかもしれません。 今回、普通のココアではなく、バンホーテンのグランカカオを使用したのは、砂糖の入っていないものだと、最中の大きさと、ドリンクの粉の量、湯量を調整する必要が出るためです。砂糖を足さずに、お湯で溶くだけで出来上がる粉を使用した方が、扱いやすいですよ。 また、あられの代わりに金粉をいれるのも綺麗です。 少し早いですが、素敵なバレンタインを! 追記 通常の、和菓子の懐中しるこの作り方は、そのうち機会がありましたら、動画でご紹介する予定なので、気長に待っていてくださいね。 音源提供:Nash Music Library
- 再生時間
- 00:01:28
- 配信期間
- 〜 未定
- タイトル情報
- decocookie
- YouTubeにて日本のお菓子と菓子作りを海外に紹介する菓子専門チャンネル「decocookie channel」を運営。伝統的な日本の菓子づくりだけでなく、今現在、海外で人気のある日本の菓子や知育菓子まで、幅広い日本の菓子を紹介しています。Yahooでは、奥深い和菓子を様々な角度からご紹介できればと思っています。